おせち

【匠本舗のおせち】を食べてみた感想口コミレビューと商品情報、お取り寄せ方法

匠本舗】(海鮮かに処・スカイネット)は、おせち販売実績240万個以上、顧客満足度94%以上、ネットショップ大賞12年連続1位受賞。

 

ネット通販でおせち料理を製造、販売するパイオニアです。

 

宅本舗のおせちの一番の特徴は、宅本舗でしか買えないオリジナル料亭おせち。

 

京都を中心に、話題の料亭、有名料理店、人気シェフの監修のもとオリジナルのおせち料理を作っています。

販売しているおせち料理はすべてオリジナルのおせち料理なので、他にはない味わいを楽しめるのが魅力。

 

老舗料亭のおせちを手頃な価格で楽しめるため、大切な方へのギフトやプレゼントにも人気です。

 

ご両親やご親戚、ご友人へのプレゼント、会社の福利厚生でのギフトなどにも匠本舗のおせちは人気です。

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちは匠本舗の公式サイト、楽天市場、Amazonなどネット通販から手軽に予約ができるので、店舗まで行くわずらわしさがありません。

 

今回、筆者は【匠本舗】と九州朝日放送のコラボおせち【パオーン✕匠本舗コラボおせち】】をお取り寄せして実際に食べてみました。

 

この記事では、筆者が実際に【匠本舗】のおせち【パオーン✕匠本舗コラボおせち】を食べた感想、口コミ、2023年の【匠本舗】のおせち情報、お取り寄せ方法をご紹介いたします。

 

\ 公式サイトが一番オトク!/

 

目次

【匠本舗】のおせちとは

【匠本舗】はカニを通販で販売する専門店。かにの通販売上は日本一といわれる人気店です。

 

海鮮かに処で販売されるカニは社長自らがアラスカなどで現地買付けしたものばかり。ずわい蟹やたらば蟹、北海道の毛ガニなど、高品質なカニを良心的な価格で販売しています。

 

【海鮮かに処・匠本舗・スカイネット】のもう一つの主力製品がおせち料理。

 

 

自慢の目利き力をいかし、京都を中心に全国の老舗料亭や有名料理店、有名料理人監修のもと、オリジナルのおせち料理を作っています。

 

【匠本舗】【海鮮かに処】【スカイネット】は呼び名は違いますがすべて同じお店。

 

公式サイトでは【匠本舗】、楽天市場では【海鮮かに処】、アマゾンでは【スカイネット】として、おせちを販売しています。

 

2023年【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちの価格、種類、お届け日時など詳細

 2023年の【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちは全部で42種類。価格帯は割引前の価格で13,300(税込)〜170,000円(税込)。※時期、カタログ、サイトにより多少変わります。

 

1人あたりの価格は割引前の価格で3,960円(税込)〜28,333円(税込)です。

 

おせちの料理のジャンルは、和風、和洋折衷のおせち料理が一番種類が多いです。

価格帯 13,300円(税込)〜170,000円(税込)
1人あたりの価格 3,960円(税込)〜28,333円(税込)
送料 全国無料
商品数&対応人数 42種類、2人〜8人前
冷蔵or冷凍 冷蔵
料理のジャンル 和風、和洋折衷
お届け日 2022年12月日 ※2022年12月日分までの注文で年内にお届け可
賞味期限 2023年1月31日(金)
予約申込期限 2022年12月日()午前時まで
無料キャンセル、変更期限 2022年月日()
決済方法 コンビニ決済、銀行振込、コンビニ決済、クレジットカード(JCB、VISA、マスター、ダイナーズ、アメリカンエキスプレス)、 

 

おせちの注文締切日は2022年12月31日まで。ただし、注文締切日前でも在庫がなくなり次第、販売終了。

 

例年だと人気のおせちは早く売り切れになります。2023年のおせち料理もすでに完売のものが出ています。

 

年末の予定は未定、他のおせちと迷っている、でも欲しいおせちが完売したら嫌だなあ。そんな時は無料のキャンセル制度があるので、とりあえず予約することをおすすめします。

 

 

\ 公式サイトが一番オトク!/

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちをおすすめできる人

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちをおすすめできるのはこんな方です。

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちはこんな方におすすめ

  • 京都の老舗料亭のおせちが食べたい人
  • 京都や全国の人気料理店のおせちを食べたい人
  • 趣向を凝らしたおせちが食べたい人
  • 1人前3千円からのおせちを探している方
  • お手頃価格なおせち料理を探している方
  • お重にお料理を盛り付ける手間なくすぐに食べたい人
  • 合成保存料、合成着色料を使わないおせちをお探しの方
  • 自分のスケジュールに合わせておせちを食べたい人
  • 大勢で食べられるおせちをお探しの方
  • 洋風、和洋折衷のおせちをお探しの方
  • 冷蔵おせちをお探しの方
  • おせちが届いたらすぐに食べたい人
  • 全国配送可能なおせちを探している人

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちは、【京都の老舗料亭】をはじめ、【京料理の名店】、【全国の名料理店】、【全国の有名ホテル】、【人気シェフ監修】のおせちが揃っています。

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】では和風のお料理と、洋風のお料理を盛り込んだ和洋折衷のおせちが多いのが特長。

 

和風のお料理ばかりだと飽きる、子どもが食べてくれない。そんな方にも和洋折衷のおせちはおすすめです。

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちをおすすめできない人

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちは以下の方にはあまりおすすめできません。

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちをおすすめできない方

  • 洋風の料理をメインに食べたい方
  • こどもさん好みのおせちをお探しのかた
  • 珍味や練り物、スイーツが多く盛り込まれたおせちが食べたい方
  • 魚介類があまりお好きでない方
  • 冷凍おせちをお探しの方
  • 自分の予定にあわせておせちが食べたい方
  • 賞味期限が長いおせちをお探しの方
  • 食品添加物が無添加のおせちをお探しの方
  • 一品あたりの個数が欲しい方
  • 配達日時の指定をしたい方

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせち料理の特徴&おすすめポイント

【匠本舗】だけしか買えない全国料亭おせち。

匠本舗のおせち料理ココがおすすめ

  • 老舗料亭、和食の銘店、有名ホテルの監修おせち
  • バラエティゆたかな料理
  • お子様から大人まで楽しめる内容が多い
  • 彩りが豊かで食卓が華やぐ
  • お客様満足度94%以上
  • 試食品評会を重ね美味しさがアップ
  • お料理はお重箱に盛付済で手間がかからない
  • 中国産主原料、合成保存料、合成着色料は不使用
  • 原材料やアレルゲンの記載がある
  • 冷蔵おせちなので解凍する手間がない
  • ボリュームがあるのにお手頃価格でコスパが良い
  • 盛付おせちなので手間がなく楽々
  • 盛付のプロによるおせちなので見た目が美しい

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちは、普段は敷居の高い有名料亭のお料理が手軽に自宅で楽しめるのが特徴。

 

種類も多く、対応人数も2人前から8人前と幅広く選びやすいのも高ポイント。

 

冷蔵おせちのなで解凍する手間もなくテーブルに並べるだけでぱっと食卓が華やぎます。

 

ここからは【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちの特徴を詳しくご紹介いたします。

 

\ 公式サイトが一番オトク!/

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちは冷蔵おせち

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせち料理は冷蔵おせち。届いたら、解凍する手間なくすぐに食べられます。

 

お客様満足度94%以上の高評価のおせち

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちは安全、安心?

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちは中国産主原料、 合成保存料、合成着色料は一切使っていません。

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちは盛付おせちだから手間なく楽々

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちはあらあかじめお重箱にお料理が盛込み済みなので盛り付けなどに手間がかかりません。

 

慌ただしい年末年始は少しでも時間を節約したいもの。お料理をお重箱に詰める作業って結構大変ですよね。

 

でも【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちならお料理がお重箱に盛り付け済み。

 

お重箱の蓋をあけるだけで食卓が華やぐから本当に助かります。

 

 

また匠本舗のおせちは一段ごとにフィルムで包まれているので一段ごと分けて 冷蔵庫に入れられるので便利。一段ずつラップをかける手間もありません。

 

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちはキャンセル・変更制度がある?

【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】では、おせちの予約後のキャンセル、変更はできません。

 

食品の性質上、弊社側による過失の場合を除き、出荷手配が済んだご注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません。

 

【匠本舗】のおせち【パオーン✕匠本舗コラボおせち】を食べてみた感想、口コミ

今回お取り寄せしたのは和風3段重【パオーン✕匠本舗コラボおせち】18,800円(税込)。

 

【匠本舗】と九州旭放送の人気番組【パオーン・PAO~N】とのコラボおせちです。

商品名 【パオーン✕匠本舗コラボおせち】
価格 18,800円(税込)➤早期割引15,800円(税込)
仕様 三段重、冷蔵
容量 40品目
重箱サイズ 約19.5×横19.5×16cm
賞味期限 2022年1月2日
保存方法 冷蔵庫にて保存
販売期間 2022年12月日時分※ただし売り切れ次第終了。
キャンセル・変更 不可

 

【パオーン✕匠本舗コラボおせち】は黒塗りのお重箱に、和風のお料理が盛り込まれたボリュームあるおせち。三段重で40品目。〜人前で価格は18,800円(税込)。

 

の公式サイトなら11月30日まで割引価格円(税込)で購入できます。

 

の三段重。煮しめから、お肉料理、お魚料理とバランスよく盛り込まれ彩りも華やか。若い方からご年配まで楽しめるおせちです。

 

おせちが届いたのが、12月30日の午前中。クール便で届きました。

 

おせちは発泡スチロールの箱に入りしっかりと保冷されて届きました。

 

 

発泡スチロールを開けるとピンク色の風呂敷に包まれたおせち料理が。

 

風呂敷にきちんと包まれているので、ギフトや、プレゼントにもおすすめ。

 

 

発泡スチロールの中には、ピンク色の風呂敷に包まれた【おせち料理】と【祝箸】、【おせちの品書き】【原材料表】が入っていました。

 

 

こちらのおせちはしっかりとした作りの黒塗りのお重箱に入っていてなかなか高級感があります。

 

【匠本舗】のおせちは冷蔵おせちなので食べる前に解凍の必要もなく、食卓に並べたらすぐに食べられます。

お重の大きさは、縦約×横mm×高さmmの段重、食べるまでは冷蔵庫で保管する必要があるので、あらかじめ冷蔵庫内を整理して保管場所を確保しました。

 

おせちは一段ずつフィルムで覆ってあるので、ラップをかける手間なくそのまま冷蔵庫に入れることができて便利。

 

ばらして入れることも可能だから、冷蔵庫に入れやすいですね。

 

三段重のままでは冷蔵庫に入らない場合は一段ずつばらしていれることも可能です。

 

お重の蓋を開けるとほぼ写真通りのおせち料理の内容。

 

おせち料理で残念な口コミでよくみかかえるのが、商品の写真と実物が違い過ぎてがっかりしたという声。でも匠本舗の【パオーン✕匠本舗コラボおせち】はほぼ写真通り。

 

筆者が食べた宅も本舗のおせちの写真

匠本舗の公式サイトの写真

 

 

【匠本舗】で紹介されている写真と、筆者が実際に食べたおせちの写真を見比べてみてください。

 

公式サイトの写真と実物を比べてみると、食材の色あいやボリュームなどほぼ変わらないことがおわかりになるかと思います。

 

匠本舗の【パオーン✕匠本舗コラボおせち】の料理の味付けは濃すぎず、薄すぎないちょど良い味付け。

 

匠本舗の【パオーン✕匠本舗コラボおせち】で今回筆者が特に気に入ったお料理がこちら。

  • あわびの旨煮
  • 胡桃の甘露煮
  • 棒鱈の甘露煮
  • 海老旨煮
  • 帆立甘煮
  • 若桃甘露煮
  • さつま芋甘露煮
  • 一口湯葉
  • 鱈子旨煮
  • 合鴨スモーク
  • ローストビーフ

 

料理ひとつひとつが大ぶりでボリュームあるのがひと目でわかります。

 

お肉やお魚、貝類がたくさん入ってお子さんや若い方も満足できる内容ですね

 

【パオーン✕匠本舗コラボせち】を食べた感想は、

  • 料理のひとつひとつが大ぶりでボリュームがある
  • 全体的に濃すぎず薄すぎずちょうど良い味付け
  • アワビやローストビーフ、海老など高級素材も入って大満足
  • お肉やお魚、貝類などがたっぷり入り食べごたえがある
  • 飽きずに最後まで美味しく食べられた
  • お酒のアテにもあうお料理が入っていて嬉しい
  • 白いご飯にもよくあうお料理が多い
  • 味もよくボリュームもありコスパが良い
  • お料理の彩りが綺麗で食卓が華やかになる
  • スイーツ類が入っていないので無駄がない感じ

 

お料理ひとつひとつが大ぶりでボリュームがあり食べごたえバッチリ。

 

お肉料理もたっぷり入っているのでお子さんや若い方にも喜ばれると思います。

 

老若男女みんなで楽しめるおせち料理。

 

ここからは、それぞれのお料理の紹介と食べた感想レビューをご紹介します。

 

おせち料理【壱の重】の料理内容、食べた感想、口コミ

 

壱の重はあわび旨煮やえびの旨煮、

 

にしん甘露煮

にしんを甘露煮にしたもの。臭みがまったくなく柔らかく炊けているのでとても食べやすくとても美味しかったです。にしんというと食べにくいイメージが強かったのですがこれは違いました。

 

白花豆

白花豆を甘く炊いたもの。ホクホクとした食感。こういう甘いものが入っていると箸休めになりほっとします。

 

帆立柚子明太

ホタテのヒモを明太子と和えたもの。ゆず皮の風味が爽やかいっぴん。

歯ごたえが良く柚子の香りがほんのりしてお酒のアテにピッタリないっぴん。白いごはんにもよく合います。

 

たこ照焼

厳選されたタコを特製の醤油ダレに漬け込み丁寧に焼き上げたもの。柔らかい食感が人気のいっぴん。

タコがとても柔らかく家庭ではなかなか作れない味わい。甘めのタレがタコによく合います。

 

若鶏市松二色巻

インゲンやニンジンを彩りよく若鶏で巻き込み調味液で2含めたもの。鶏肉が大ぶりで食べごたえのあるいっぴん。野菜の歯ごたえがしっかり残っていて、鶏とのメリハリがあり美味しい。

 

くるみ甘露煮

 

渋みの少ない くるみを厳選し自然な甘さの甘露煮にしたもの。甘辛い味付けが胡桃のコクとよくいっぴん。大きめの胡桃で食べごたえある。

 

寿高野豆腐含煮

高野豆腐を上品に加減した出汁でゆっくりと煮含めたもの。お出汁が口の中にジュワッと広がり美味しい。少し甘めの味付けです。おおぶりなので食べごたえがあります。寿の焼印がお正月らしくて良いですね。

 

あわび旨煮

新鮮な鮑をゆっくり煮含め、 食感の良い柔らか煮に仕上げたもの。

とても柔らかくモチっとした歯ごたえ。とても美味しいあわびの旨煮でした。味付けは濃すぎず薄すぎずのちょうど良い感じ。

 

棒鱈甘露煮

伝統的な京都の煮物。国産のすけとうだらを棒鱈にしゆっくりと戻して骨まで柔らかく炊き上げたもの。甘すぎないちょうど良い味付けです。骨まで柔かく美味しくいただけました。

 

松前漬け

北海道産の昆布とスルメに彩りよくにんじんを加え北海道産の昆布とスルメに彩りよくにんじんを加え旨酢に漬け込んだ滋味深い味わいの逸品。

 

海老旨煮

長寿の縁起物として欠かせないエビを上品な味わいに炊き上げたもの。

大振りな海老で食べごたえがありました。プリッとして旨味たっぷりの海老でとても美味しかったいっぴん。

おせち料理【・弐の重】の料理内容、食べた感想、口コミ

 

ばい貝

コトコト煮込んだ風味のある縁起物。年の初めにいただきます。

バイ貝のもっちりとした食感と旨味が甘辛い味付けとよく合い、 お酒のあてにピッタリないっぴん。

 

帆立甘煮

国産のホタテ貝を使い素材の旨味を引き出すよう炊き上げたもの。 振りとして食べ応えのあるホタテの甘煮でした。

 

味付椎茸

厳選した国産の干し椎茸を戻しおだしでじっくりとに含め上品な味わいに仕上げたもの。 大きめな立派な椎茸で肉厚で食べ応えあり。しっかりと濃いめの味付けです。

 

若桃甘露煮

桃の幼果を 丁寧に摘み取りシロップ漬けにしたもの種も柔らかく食べられます。小さいながらも桃の味がしっかりしていました。 休みにぴったりな逸品。

 

彩どり西京焼

徳島県内の指定農場で大切に育てられた彩り鶏のもも肉を使い特製調味汁に漬け込んで焼き上げたもの。肉厚でボリュームがあり食べごたえがありました。味付けはしっかりめ。

 

さつま芋甘露煮

サツマイモの甘煮と柔らかさを生かしレモンの味と香りが爽やかな口当たりの良いいっぴんです。

とても大ぶりで食べごたえのある芋の甘露煮でした。レモンの酸味がさつまいもとよく合いとても美味しかったいっぴん。

 

一口湯葉

湯葉を一口大の大きさに巻き表面に焼き目をつけ品よく柔らかく煮含めたもの。歯ごたえの良さがくせになる美味しさ。

 

金胡麻まぐろ

マグロを角切りにし香ばしく言った金ゴマを加えて2含めたもの。ごまの風味が良く香ばしいいっぴん。白いご飯にもよく合いついついご飯がすすんでしまいました。

 

ぶり照焼

国産の天然ぶりをふっくらと焼き上げこだわりの照り焼きタレで味付けしたもの。 生臭みも全くなく、柔らかくしっとりしてるとても美味しかったいっぴん。味もこすぎず薄すぎずちょうどいい塩梅。

 

鱈子旨煮

たらこを食べやすくひと口サイズにして煮込んだもの。 たらこならではのプチっとした食感がクセになる逸品。 味付けもちょうど良くお酒のあてにピッタリな一品。

 

合鴨スモーク

合鴨の肉を香り豊かにスモークしたもの。スモークの風味が香りよく食べごたえがありぷりっとしていて美味しかった一品。

 

おせち料理【・参の重】の料理内容、食べた感想、口コミ

 

紅かまぼこ、白かまぼこ

自然由来の原料を使いプリプリとした弾力ある食感の小田原かまぼこです。 さすが小田原のかまぼことあり歯ごたえ、色合い、風味、食感とも良く、とてもおいしいかまぼこでした。

 

ごぼう西京漬

国産のごぼうを調味した西京味噌に漬けこんだ逸品。歯ごたえよく味噌味がほんのりとした味わい深いいっぴん。

 

黒豆金箔

おせちに欠かせない健康、長寿を願う縁起物の黒豆は、厳選した北海道産を用い柔らかく程良い甘さに炊き上げたもの。 芯まで柔らかく大粒で食べ応えのある黒豆でした。甘さも控えめで食べやすい一品。

 

田作り

豊年満作祈願の 縁起物で田作とも呼び豆には息災や他者の意味があることから健康を願う縁起物。気長に煎り上げた国産のカタクチイワシを砂糖、水飴、醤油で煮詰めた調味汁に絡めて仕上げたもの。

香ばしくほんのりとした苦味がくせになるいっぴん。

 

紅白なます

国産のニンジンと大根を特製の旨酢で和えたもの。さっぱりとした 口当たりが箸休めになるいっぴん。

 

スモークサーモン

ほどよく脂ののったサーモントラウトを使い丁寧に燻製に仕上げたもの。 肉厚で食べ応えのあるスモークサーモンでおいしかった一品。

 

真鱈昆布

真鱈の卵と昆布を甘辛く炊き上げたもの。 プチプチとした食感と旨味のある昆布がとてもよく合う一品。お酒のあてにもちょうど良く、白いご飯にもとても合います。

 

ローストビーフ

牛のモモ肉を低温でじっくり加熱しジューシーな食感に仕上げたローストビーフ。

ブロックで入っているので、食べる時にカットしていただきます。

切りたての新鮮なローストビーフが味わえるのが良いのと、好みの厚さで楽しめるのが高ポイント。

お肉にはほんのりと味がついてるので、これだけでも美味しく食べられます。

ローストビーフソースも付いていて、ソースをつけるとまた違った味わいに。

わさび醤油もあいます。

 

味付数の子

食感の良い数の子を上品なだし汁に漬け込んで仕上げたもの。

結構おおぶりな数の子で 手ごたえがありました。 パリッとした数の子ならではの歯ごたえもあり大満足のいっぴん。

プチプチ歯ごたえが良い、味付けも濃すぎずちょうど良い

 

昆布巻

厳選した北海道産の長昆布を干瓢で結び、銅窯でじっくりと色よく煮含めたもの。

とても柔らかく炊けていておいしかったいっぴん。

 

 

\ 公式サイトが一番オトク!/

匠本舗のおせちのメリット

匠本舗のおせちのメリット

  • 有名料亭、人気料理店のおせちが手頃な価格で食べられる

  • どのおせちも品目数が多い

  • 早割の値引率が高い

  • 冷蔵おせちのなで解凍などの手間なくすぐに食べられる

  • 一流の料亭や有名店監修だからクオリティが高い

 

有名料亭のおせちが手ごろな価格で食べられる

匠本舗のおせちは、普段なかなか敷居の高い有名料亭や人気料理、有名シェフのお料理が手頃な価格なのが良いところ。自社で製造、販売しているので中間マージンがはっせいしないため、お手頃な価格で販売することが可能だからです。

有名料亭、監修のおせちを食べてみたい、でも価格が高くて躊躇してしまう方にはおすすめのおせちです。

 

どのおせちも品目数が多い

匠本舗のおせちの特徴の一つが、 品目数が多いということ。 趣向を凝らすと様々な料理が楽しめるので飽きることなく楽しめます。

 

一流料亭、有名料理店の監修おせちなのでクオリティーが高い

匠本舗のおせちはどのおせちも有名料亭や人気料理店監修なのでクオリティーの高いおせちが多いのが特徴です。

料理の味わいから、素材の良さ、見た目の華やかさ、彩りの良さなど、どれをとっても完成度が高いおせち料理です。

 

解凍をする手間なくすぐ食べられる

匠本舗のおせちは冷蔵おせちですので解凍をする手間がなく届いたらすぐ食べられるおせちです。

 

忙しい年末ですので出来る限り手間を省きゆっくりと楽しいお正月を過ごすのにお勧めのおせちです。

 

おせちの早割の割引率が高い

匠本舗のおせち料理は早割の割引率がとても高いおせちです。割引率が40%になるおせちもあり、予約が早ければ早いほど貼り引き率も高くなります。

 

早割の割引は段階ごとに分かれており、早く購入すれば早ければ早いほど割引率が高いのが特徴。

 

最終の割引は12月の10日ですのでなるべくそれまでに購入されることをおすすめします。

 

匠本舗のおせちのデメリット

匠本舗のおせちのデメリット

  • 洋風の料理が少なめ
  • 子どもさんむきのメニューが少ない
  • 冷蔵おせちだから賞味期限が短い
  • 魚や魚介類が多め
  • 肉料理が少なめ
  • 品数は多いが一品あたりの個数が少ない
  • 対応人数の見方がわかりにくい

洋風の料理が少なめ

匠本舗のおせちは、和風のおせちが多く、和洋折衷おせちでも、割合は和風のお料理が多いおせちが多いです。

 

和風のお料理が多いので、お子さんや若い方好みのおせちは少ない印象です。匠本舗で洋風の料理が多く入っているおせちをお探しの方は、【花びし】のおせちが洋風料理が多く入りおすすめです。

 

お子さんむきのメニューが少ない

匠本舗のおせちは、料亭監修のおせちが多く、伝統的和風料理が入った和風おせちがおもです。

 

お肉系のお料理が少なく、スイーツや甘みもあまり入っていないのでお子さんむきでは無いかもしれません。

 

匠本舗のおせちの中で、お子さんにも食べやすいおせちなら【花びし】のおせち料理が洋風料理も多く入りおすすめです。

 

冷蔵おせちだから賞味期限が短い

匠本舗のおせちは冷蔵おせちなので日持ちがしません。年末年始は出かける用事がはいっている、年明け2日以降にゆっくり食べたいという方には不向きです。

 

魚貝類が多め

匠本舗のおせちは和風のおせちが多く、魚貝類が多い傾向です。

 

肉料理が少ない

匠本舗のおせちは全体的に肉料理が少なめです。

 

合鴨のスモークや、 中にはローストビーフが入っているものもありますがお肉料理を多めに食べたい方は少し物足りないかもしれません。

 

お肉料理をメインで召し上がりたい方は【花びし】のおせちがおすすめです。

 

品目数は多いが一品あたりの個数が少ない

匠本舗のおせちは、品数は多いですが、対応人数分の数が揃わないお料理が多いので注意が必要です。

 

重箱サイズが8寸以上のものならボリュームはありますが、一品目あたりの料理の数が対応人数分そろっていないものが多く、人数分すべての料理がまわりません。

 

何人で食べるかよくお考えになりご購入されることをおすすめします。

 

配達日の日時指定ができない

おせちのお届け日は12月29日~31日。匠本舗のおせちは配達日の日時指定ができません。

 

ただし、事前に配達予定日が記載されたハガキが届くので、いつ届くかは前もってわかります。

 

おせちを受け取ってから、おせち持参で外出されたい方は特に注意が必要です。

 

対応人数の見方がわかりにくい

匠本舗のおせちは2人前から8人前まで対応人数の幅広いのが特徴です。

 

匠本舗の場合対応人数の目安が3段階に分かれています。

  • おせち以外の食事と一緒に食べる時の目安人数
  • おせちだけで食べる時の目安人数
  • おせちだけでお腹いっぱいになりたい時の目安人数

各おせちのトップに表記されている目安人数は、【おせちだけで食べるときの人数】です。

 

【おせちだけで食べるときの人数】の場合、1品目あたりの個数が揃わないことが多いです。

 

【おせちだけでお腹いっぱいになるときの人数】ですと、すべての料理が人数分入っていることがほとんどですので、参考にしてみてください。

 

3段階の対応人数については各おせちの詳細ページの真ん中から下あたりに記載されています。

 

匠本舗のおせちの口コミ、評判

匠本舗のおせちの悪い口コミ

ロブスターが小さい

ロブスターが魅力的で購入しましたが、開けたらちっささに、びっくりしました。まあこの値段ならあんなものなんですかね。でも、写真では大きくみせすぎです。味は全体的に好きな味でしたが、来年はないかなあー。

ロブスターは高価な食材。1人あたり1万円以下のおせちにロブスターを入れるためには、価格の面から考えても、どうしても品質を落とさざるを得ません。

1人あたり1万円以下のおせちロブスターを入れるには小さいものを入れるしかありません。小さいロブスターは身の入りは少ないです。

見た目重視と割り切って購入するか、ロブスターが入っていないものを選ぶのがおすすめです。

 

料理が人数分ない

3~4人前というので、家族3人で楽しみにしていましたが半分以上が2切れしかなく、それぞれが気を遣いながらとる感じで、予想以下の貧相なものでした。
味は良かったのですが大晦日と元旦でほとんど空になりました。

 

量が少ない

味は全体的に美味しくいと思いますが、3~4人前なのですけど量が少なく感じます。

 

肉料理が少い

 

 

 

冷凍状態で届いた

冷凍物が嫌だったからこちらの商品が冷蔵と書かれていたから買ったのに、冷凍の凍った状態で29日に届いたから残念だった。

 

匠本舗のおせちは冷蔵おせちですが、生おせちではなく、製造後、冷凍保存していたものを解凍して出荷しているのではないかなあと思います。

これは匠本舗のおせちに限ったことではなく、1人あたり1万円以下の冷蔵おせちは、ほとんどが冷凍保管していたものを解凍して発送するおせちです。

ですから、届いたら凍っていた、開けたら半分凍っていたということがよくあるのはそのためです。

 

匠本舗のおせちの【良い口コミ】

お魚中心でボリュームたっぷり

関東では食べられない珍しいお魚中心のおせちで、とても美味しくボリュームたっぷりで、満足のゆくお正月を迎えられました。ありがとうございました。またリピートさせて頂きたいと思います。

匠本舗のおせちは肉料理よりも魚介類が充実してるおせちがほとんど。匠本舗は海産物も取り扱っているので海鮮類が充実しています。

海産物がお好きな方には特におすすめのおせちです。

 

甘すぎずちょうど良い味付け

初めてこちらのお店で注文させて頂きましたが、甘すぎたりするものもなく、我が家にはちょうど良い味付けで一つ一つ美味しく頂きました。

匠本舗では京都の有名店や人気店が監修したおせちが中心です。そのためどちらかというと薄味であまり甘すぎない旨味のある味付けが多いようです。

 

家庭では作れない味が盛り込まれている

3年ほどリピートしています。 毎年、お正月のテーブルが華やかになります。 自分では作れないような珍味が毎年楽しみです。 ただ、きんとんはもう少し甘さを控えていただけるともっと良いと思いました。

料亭のおせちや人気料理店のおせちだから、趣向凝らした手間のかかる料理が多く盛り込まれています。普段食べる日常とは違った味わいを愉しむことができます。

 

丁寧な対応に安心しました

初めてネットでのおせち料理を注文した。私の不注意でダブル注文したが、店から確認の電話まで頂き本当に助かった、丁寧なご対応ありがたくと思ってます。味も盛り付けも申し分なく上等です。

ネット通販だと不安になるのがコールセンターなどの対応、サービス面です。宅本舗では、おせちのお届け日が決まったら事前にハガキが届くなど、万全の対応なので安心です。

 

両親に贈ったら美味しかったと喜ばれた

両親に贈りました。毎年、おせち料理を送るのですが、今年は特に評判が良かったです。
年末に届いた時に、手に取ってみると、ずっしり重かったので期待も高かったようです。
正月に食べてみると、どれも両親の口にあったようで、早速お礼の電話がありました。
また来年も注文させていただきます。 ありがとうございました。 

匠本舗のおせちは、料亭監修のおせちなので、和風のお料理が多く盛り込まrているおせちが多いです。

ご年配の方には和風の味わいが喜ばれることが多く、ご両親へのプレゼントに人気のおせちです。

梱包もしっかりとしているのでギフトにおすすめのおせちです。

 

彩りが綺麗で夫婦2人で食べるのにちょうど良かった

彩りが綺麗でちょこっとずつ沢山の種類が入って夫婦2人で食べるのに丁度良かった。味は普通だがこんなもんかなぁと言う感じ。

匠本舗のおせちでは2人用のおせちがいくつかあります。また3~4人用のおせちでも2人でしっかり食べられるので満足度が高くおすすめですよ。

匠本舗のおせち口コミまとめ

悪い口コミもいくつか見られましたが、【美味しかった】、【ボリュームがあって満足】、【彩りが美しく食卓が華やいだ】など、全般的に満足したという口コミが圧倒的に多かったです。

 

ぜひ、おせちを購入される時の参考にしてみてください。

 

2023年の【匠本舗・海鮮かに処・スカイネット】のおせちおすすめ5選

2023年の【匠本舗】のおせち料理は全部で49種類。

 

1人前から8人前のおせち料理が発売されています。※年末には、おせちの種類が増えることがあります。

 

【匠本舗】のおせちで、とくに人気の高いおせちをご紹介します。

 

 京都祇園料亭【岩元】監修・和風おせち【極】早割価格:27,300円(税込)

「食べて美味しい」「見て楽しい」祇園の風を感じる六段重

京都祇園の料亭【岩元】監修のおせち【極】は、六段重に圧巻の73品が盛り込まれた和洋折衷おせち料理。

 

六段重で73品目。7〜8人前で価格は早割価格の27,300円(税込)、8人で食べて1人あたりの価格は約3,412円(税込)です。

 

名称 京都祇園 料亭【岩元】【極】
価格 38,800円(税込) 早割価格➤16,800円(税込)
  27,300円(税込) 早割価格➤約3,412円(税込)
仕様 6段重、和洋折衷、冷蔵
容量 73品、7~8人前
重箱サイズ 横19.6 ×横19.6 ×高さ4.6cm × 6段

 

 

【極】を監修しているのは京都の祇園に店舗を構える【岩元】。

 

岩元は 京都の祇園に店舗を構える正統派の京料理を楽しめる料亭で、季節感あふれる懐石料理が自慢の名店です。

 

極は品数の多さだけではなく、中身も細部までこだわりぬいた、岩元が送る渾身の作品。

 

素材や調理法はもちろんのこと、お重を広げたときにぱっと華やぐような盛り込みまで細部にこだわったおせちです。

 

和洋の比率は和風のお料理が8割、洋風のお料理が2割。和風のお料理が多く盛り込まれています。

 

匠本舗のおせちの中で、【お買いどくNo.1】のおせちです。

 

煮しめなどの野菜類よりも、お肉料理や、お魚料理、貝類などのタンパク質が圧倒的に多く盛り込まれているので、食べごたえばっちり。

 

【極】でしか食べられないお料理がいくつも盛り込まれています。

 

ふわっとした食感で柚子の風味が香る「柚子袱紗焼き」や、からすみパウダーで味に深みを持たせた「若鶏山芋新丈からすみのせ」、京都らしい上品な味わいの「湯葉生海苔和え」など、趣向を凝らしたお料理も多く盛り込まれています。

 

伝統的なおせち料理とシンプルな焼き魚なども盛り込まれているのでご年配の方も食べやすい内容。

 

お子さんからご年配まで、大勢で楽しめるおせち料理です。

 

林裕人監修おせち【超特大宝船】早割価格:16,800円(税込)

カリスマ料理人のアイディアが光る超特大重

【超特大宝船】は大阪弁でお茶の間でも人気のカリスマ料理人【林裕人】が監修したオリジナリティあふれる和洋折衷おせち料理。

 

【超特大宝船】は和洋中のお料理が盛り込まれた華やかなおせち。特大一段重で45品目。4〜5人前で価格は通常価格22,000円(税込)、7人で食べて1人あたり約3,142円(税込)です。

 

名称 【超特大宝船】
価格 22,000円(税込) 早割価格➤16,800円(税込)
1人あたりの価格 4,400円(税込) 早割価格➤3,360円(税込)
仕様 一段重、和洋折衷、和洋の比率は和7:洋3、冷蔵
容量 45品、4〜5人前 ※おせちだけでお腹いっぱいになる時の目安
重箱サイズ 縦31.9 ×横38 ×高さ5.3cm

 

林裕人シェフとは

【大阪府洋菓子工業協同組合】元理事、【大阪府洋菓子協会】元理事。【大阪府洋菓子技能士会会員】として、若い技術者の育成。

【食文化はやらし隊】の代表として講演、講習会、ボランティア活動やテレビ、新聞などのメディアを通じて家庭の主婦を対象に「調理の基本」・「食材に対する知識」・「食の文化」・「食の楽しみ方」など、食に関する啓発活動に力を入れている。

「情報ライブミヤネ屋」や「探偵!ナイトスクープ」などにも出演。

おもな受賞歴は【西日本洋菓子コンクールに入賞 】【全国洋菓子博覧会にて三笠宮寛仁親王名誉総裁賞受賞】 【ドイツ洋菓子職人世界選手権日本代表として出場】【西日本洋菓子コンクール工芸菓子の部、最優秀賞受賞】【大阪市中小企業技能功労章受賞】

 

 

【超特大宝船】は、重箱が通常サイズの3.2倍、完全特注の特大お重に、おせちの定番料理はもちろん、林シェフならではのオリジナル料理が満載!

 

お肉料理から海のもの、スイーツなど、バラエティー豊かなお料理をたくさん盛り込んでいるので、子供から大人までみんなで楽しめるおせち料理です。

 

超特大宝船は食卓がぱっと華やかになる彩り豊かなもの。

 

見て楽しいお料理や、林シェフならではのアイディアが盛り込まれたオリジナル料理など家族みんなでワイワイ楽しくいただけるおせち料理です。

 

盛り込まれているお料理は和風、洋風料理が盛り込まれている和洋折衷おせち。 和洋の比率は、和風の料理が7割、洋風のお料理が3割ほどです。

 

料亭・道楽監修おせち【清新】早割価格15,300円(税込)

老舗のこだわりと想いが詰まった京の伝統の味わい

京都東山の老舗料亭【道楽】監修の伝統的味わいの和風おせち料理です。

 

【清新】は和風のお料理が盛り込まれた華やかなおせち。

 

3段重で45品目。3〜4人前で価格は通常価格18,800円(税込)、1人あたり4,700円(税込)です。

 

名称 【清新】
価格 18,800円(税込) 早割価格➤15,300円(税込)
1人あたりの価格 4人で食べて、4,700円(税込) 早割価格➤3,825円(税込)
仕様 3段重、和風、冷蔵
容量 45品、3〜4人前 ※おせちだけでお腹いっぱいになる時の目安
重箱サイズ 縦19.6 ×横19.6 ×高さ4.6cm × 3段

 

道楽とは

道楽 京都の東山に店舗をかまえる、江戸時代、寛永年間創業の「ほんまもん」の京料理を今に伝える料亭。
 
数多の京都人が「一度は行ってみたい店」とあげる名店。

道楽の真髄は、【上質な食材を使う】【美味しいお出汁】【淡味で素材の旨みを充分に引き出す】。【真味淡】【五味 五色 五法】の教えを継承。味わい、彩り、栄養、器との調和。五感で味わう京料理。当主自ら仕入れ・調理・盛り付けを行う

 

【道楽】のおせち料理は、京都らしい素材をいかしたまろやかな薄味仕立て。

道楽の伝統に従い五色をバランス良く配置した上品な盛り付け。新年の食卓が華やかになるような明るく美しい盛り付けられたおせち料理です。

素材そのものを活かす技・彩りで、老舗料亭の歴史を感じる仕上がりになっております。

 

「数乃子」「海老旨煮」などおせちの定番料理はもちろん、「鮑旨煮」や「イクラ醤油漬」などお正月にふさわしい華やかな豪華食材も盛り込まれています。

 

また食べ合わせの良い“であいもん”と呼ばれる鰤照煮・大根煮の「ぶりだいこ」など京都ならではのお料理も楽しめるおせち料理です。

和風の伝統的おせち料理がしっかり召し上がりたい方におすすめのおせちです。

 

【道楽】のおせちはすべて和風のお料理が盛り込まれている和風おせちです。

 

華舞 監修おせち【夢の舞】早割価格:14,800円(税込)

家族みんなで楽しめる特大重の華やかなおせち

 

京料理の伝統を守りつつ華舞ならではの華やかさも取り入れたおせち料理です。

 

お手頃価格なのに特大8寸サイズと家族みんなで楽しめるボリューム感。

 

【夢の舞】は和洋中のお料理が盛り込まれた華やかなおせち。段重で品目。人前で価格は円(税込)、1人あたり円(税込)です。

 

 

名称 【夢の舞】
価格 23,800円(税込) 12月10日まで早割価格➤14,800円(税込)
1人あたりの価格 早割価格➤3,700円(税込) ※4人で食べておせちだけでお腹いっぱいになる時の価格
仕様 3段重、和洋折衷、冷蔵
容量 56品、3〜4人前 ※おせちだけでお腹いっぱいになる時の目安
重箱サイズ 24.2 × 24.2 × 16cm

 

8寸サイズの大きなお重には、和を中心とした全56品がぎっしり。

 

【特大ロブスター旨煮】や【蟹香り漬け】などの新作料理も入り、リピーターの方でも飽きさせないラインナップです。

 

味の良さだけじゃなく、見た目の良さ、色合いの美しさ、華やかは彩りにもこだわったおせちです。

 

それぞれのお重にメインとなる豪華な食材が入る豪華な内容。桜色の金団やプリンが淡い彩りを添えています。

 

【夢の舞】は、和風、洋風料理が盛り込まれている和洋折衷おせち。 和洋の比率は、和風の料理が7割、洋風のお料理が3割ほどです。

 

お子様からご年配の方、みんなで楽しめるボリュームたっぷりのおせち料理です。

 

京都・東観荘【華寿千】早割価格:23,000円(税込)

65品目の圧巻のボリュームと8.5寸の特大重。特大あわび酒蒸し付き

 

【華寿千】は和洋のお料理が盛り込まれた華やかなおせち。三段重で65品目。5〜6人前で価格は早割価格23,000円(税込)、4人で食べて1人あたり5,750円(税込)です。

 

名称 【華寿千】
価格 32,000円(税込) 早割価格➤23,000円(税込)
1人あたりの価格 早割価格➤5,750円(税込) ※4人で食べておせちだけでお腹いっぱいになる時の価格
仕様 三段重、和洋折衷、冷蔵
容量 品、4人前 ※おせちだけでお腹いっぱいになる時の目安人数
重箱サイズ 25.7 × 25.7 × 4.6cm × 3段

 

東観荘とは

京都の円山公園に店舗を構える老舗料亭。皇室の方々がお忍びで通われたと言われる東観荘は、こだわりの京懐石と昔ながらのおもてなしでゆっくりくつろげる名店です。

 

東観荘のおせち【華千寿】は、こだわりの食材をたっぷりとつめこみ、ふたを開けた瞬間から「わぁ」と笑みと感動の声が漏れるような、新年のにぎやかな食卓にふさわしいおせち。

 

洋風のお料理も入り、お子様からお年寄りの方まで全世代の方が楽しめる内容。

 

【特大あわび酒蒸し】は、素材を活かすシンプルな味付けでふっくら柔らかく、特大サイズを使用しているので見た目も贅沢な一品です。

 

【華千寿】は、和風、洋風料理が盛り込まれている和洋折衷おせち。 和洋の比率は、和風の料理が8割、洋風のお料理が2割ほどです。

 

お子様からご年配の方、みんなで楽しめるボリュームたっぷりのおせち料理です。

 

 

大田忠道監修【太閤の御膳・雲海】早割価格:15,800円(税込)

海の幸と山の幸をバランス良く盛り込まれた兵庫五国ならではのおせち料理

 

【太閤の御膳・雲海】は、有馬温泉、名旅館「天地の宿 奥の細道」の大田忠道氏監修のおせち。

 

和風のお料理が盛り込まれた華やかなおせち。三段重で41品目。3〜4人前で価格は早割価格で15,800円(税込)、1人あたり円(税込)です。

 

名称 【太閤の御膳・雲海】
価格 20,800円(税込) 早割価格➤15,800円(税込)
1人あたりの価格 早割価格➤5,266円(税込) ※3人で食べておせちだけでお腹いっぱいになる時の価格
仕様 三段重、和洋折衷、冷蔵
容量 41品、2~3人前 ※おせちだけでお腹いっぱいになる時の目安
重箱サイズ  

 

天地の宿 奥の細道とは

和食界の巨匠【大田忠道氏】が館主をつとめる、有馬温泉の奥座敷にたたずむ料理旅館。コンセプトは【五感で食す】。【客前料理】が有名で美味しさとエンターテイメント性を備えた料理が大変人気です。

料理会の巨匠【大田忠道】氏とは

長年日本料理の料理人として数々の要職を歴任しながら800人以上の多くの弟子たちを育て上げた功績が認められているまさに和食界の巨匠といえる人物。おもな経歴は、

1968年 出身地の兵庫県「有馬グランドホテル」副料理長
1981年 「有馬グランドホテル」総料理長
1995年 12月放送のフジテレビ系列『料理の鉄人』で「フレンチの鉄人」坂井宏行シェフに圧勝。
2002年 有馬温泉街に自身の宿、料理旅館「四季の彩 旅篭」を開業
2004年 黄綬褒章を受賞。
2012年 瑞宝単光章を受章。

【日本旅館協会日本料理顧問】【兵庫県日本調理技能士会会長】【日本調理師会副会長】を務めています。
現在は「有馬温泉 天地の宿 奥の細道」の館主としてメディアにも多数出演し活躍中。

大田忠道氏監修のおせちは、どのお重にも豪華食材や創作料理を盛り込み、彩りの良さにこだわったもの。

 

どのお重にも豪華食材や創作料理を盛り込んだ彩り美しいおせち料理。

 

【湯葉有馬煮】【鮎有馬煮】 などのありまを感じられるお料理から、【黒豆煮】や【伊達巻】などのおせちには欠かせない定番料理。

 

お子様も召し上がりやすい【赤魚梅肉南蛮】や【めんたい風味サラダ】など兵庫五国らしく海の幸と山の幸をバランスよく盛り込んだ内容。

 

【太閤の御膳・雲海】は、和風のお料理が盛り込まれた和風おせち料理。

 

全体的に味がしっかりしたどの料理も美味しくいただける彩り華やかなおせち料理です。

【味まの】のおせち料理

【花柳・3段重】価格:22,500円(税込)

 

 

【味まの】とは

京都の岡崎、東山の移りゆく四季を背景に、平安神宮や南禅寺銀閣寺など、名所に囲まれた京都岡崎に店舗を構える京料理の名店。

「冷めても美味しい」にこだわる創業125年の仕出し処屋の名店「ともえ」の味を受け継ぐ料亭です。

店名の【味ま野】は、「真(まこと)の味を野に広く伝えたい」との想いから(願いを込めて)命名。

万葉集の舞台で知られる、福井県越前市の味真野神社を由来としています。

京料理『味ま野』のお料理は「伝統と革新」が特徴。

創業時より120年以上継承されてきた秘伝のだしを使って調理。

味まののおせち料理も、秘伝の出汁を使い【冷めても美味しい】をモットーに作られています。

「冷めても美味しい」とは濃いめの味付けをするの(こと)ではなく、下味をつけ、秘伝の出汁を使ってしっかり下ごしらえする事。

【味まの】のおせちココがおすすめ

秘伝の出汁を使い、しっかり下ごしらえされた奥ぶかい味わい。 目指したのは質。食材、味、色目、すべての調和を考えたおせち料理です。

【味まの】のおせち料理は匠本舗から、ご予約、お取り寄せが出来ます。

名称 【花柳】 【翆柳】 【柳凰】
  味まの 監修の匠本舗のおせち【翆柳】 味ま野監修の匠本舗のおせち料理【柳凰】
価格 22,500円(税込) 48,000円(税込) 75,000円(税込)
1人価格 5,625円(税込) 9,600円(税込) 15,000円(税込)
仕様 3段重、冷蔵 3段重、冷蔵 2段重、冷蔵
容量 3〜4人前、48品目 4〜5人前、50品目 4〜5人前、45品目
重箱サイズ 20.3×20.3✕5.8cm×3段 21.5×21.5×20.4cm 21.7×31.6×6.7cm×2段
賞味期限 2023年1月2日 2023年1月2日 2023年1月2日

 

【京料理やまの】のおせち料理

【一陽来復・7箱4段重】価格:35,000円(税込)

【京料理やまの】とは

京都御所のほど近くに店舗を構える京料理店。仕出し料理も楽しめ、京都で一番の仕出し屋との呼び声もあがる名店です。

【やまの】のお料理は、粋雅な京料理。四季の旬の食材を厳選し、その時期にしか食べられない、四季折々のお料理を楽しむことができます。
四季の会席料理から、ふぐ、すっぽん料理まで楽しめます。

【京料理やまの】のおせちココがおすすめ

洋風のお料理も盛り込まれたお子様からご年配の方までたのしめるようメニュー。
お正月らしい伝統のお料理からお肉、お魚料理など、どのお重を選んでも主役となるお料理をしっかりと盛り込まれたおせち料理です。盛り付けも華やかで、食卓が一気に明るくなるおせち料理です。

「京料理やまの」のおせち料理は、おもてなしの心と京の趣を感じるおせち料理です。

名称 【珠手箱】 【双葉】 【一陽来復】
 
価格 25,000(税込) 13,800円(税込) 35,000円(税込)
1人価格 6,250円(税込) 6,900円(税込) 7,000円(税込)
仕様 3箱2段重、冷蔵 1組✕2個、冷蔵 7箱4段重、冷蔵
容量 4人前、68品目 2人前、26品目 4〜5人前、71品目
重箱サイズ 28.6 × 19 × 12.6cm 16.3 × 21.5 × 4.6cm✕2個 縦3.7×横13.7×5.3cm× 6段、縦13.7×横27.3×5.3cm × 1段
賞味期限 2023年1月2日 2023年1月2日 2023年1月2日

 

 

 

【匠本舗】のおせちの食べ方、保存方法、

【匠本舗】のおせち料理は【冷蔵おせち】なので解凍する手間もなく届いたらすぐに食べられます。

 

届いたら食べる時間までは冷蔵庫で保存。お重は重ねずに一段ずつするのがポイント。

 

おせち料理は1段ずつフィルムで包まれています。解凍する場合はフィルムを外さず1段ずつ分けて解凍します。

 

重ねると解凍にムラがでる場合があるので注意してください。

 

冷蔵庫から出したてはお料理が冷たいので、食べる2時間前ぐらいに室内に出し常温においておくとお料理の冷たさがやわらぎ美味しく食べられます。

 

 

2023年最新【匠本舗】のおせち料理お取り寄せ情報

 

匠本舗のおせち料理は匠本舗の公式サイト楽天市場Amazonからお取り寄せが出来ます。

 

公式サイト、楽天市場でアマゾンでは12月10日まで早期割引を実施中で最大21000円off。段階ごとに値引き率が変わるので早めの予約がお得です。

 

おせち料理は限定数があるため、毎年11月には人気のおせち料理は完売状態になります。

 

2023年のおせち料理の注文締切日は2022年12月31日まで。ただし各おせちとも在庫がなくなり次第終了です。

 

おせちのお届け日は12月29日〜31。日時指定は不可です。12月20以降に、出荷ご案内葉書が届きます。

 

出荷ご案内ハガキにはお届け予定日、発送業者、出荷後の荷物状況の確認等の詳細が記載されています。

 

賞味期限は2023年の1月2日。冷蔵庫に保存のうえなるべく早くお召し上がりください。

 

 

\ 公式サイトが一番オトク!/

 




-おせち
-

© 2023 姫子の美的生活 Powered by AFFINGER5