
この記事ではこんな方に向けて書いています。
この記事でわかること
- プレゼント、ギフトに人気の綺麗なチョコレートおすすめ
- プレゼント、ギフトに人気のユニークなチョコレートおすすめ
- ネット通販で購入できるチョコレートおすすめのご紹介
綺麗なチョコレートや可愛いチョコレート、ユニークなチョコレートは、ギフト、プレゼントにおすすめです。 バレンタインデー、ホワイトデー、お誕生日、母の日、父の日、お中元、お歳暮、クリスマスなどのプレゼントやギフトにも人気があります。
この記事では店舗での購入と通販ネットお取り寄せで購入できる綺麗な、かわいい、ユニークなチョコレートをご紹介します。
一年を通して購入できるチョコレートと、 バレンタインデー、ホワイトデーの時にのみ通販ネットでお取り寄せできるチョコレートブランドをそれぞれご紹介します。
目次
通年買える綺麗なチョコレートブランドおすすめ
ここからは、通年お取り寄せができる綺麗なチョコレートをご紹介します。バレンタインデー、ホワイトデーのプレゼントはもちろん、お誕生日、 母の日、父の日お中元、お歳暮、クリスマスなど、特別な日のギフトやプレゼントにもおすすめのチョコレートばかりです。
【サダハルアオキ】
【ボンボンショコラ12個入り】価格:4698円(税込み)
サダハルアオキのチョコレートをご紹介します。
サダハルアオキとは
- フランスのパリで活躍する日本人のパティシェ、ショコラティエ。
- フランスに日本の抹茶を広めた偉大なるパティシェです。
- フランスの「クラブ・デ・クロクール・ドゥ・ショコラ(C.C.C)」でもっとも栄誉ある賞を受賞。日本人でこの賞を受賞するのは青木氏のみ。
- 「ルレ・デセール」会員。
- 「ピュドロ」にて最優秀パティシエに選出、
- パリ市長賞受賞、日本にて料理マスターズに選出。
- サロン・デュ・ショコラで最優秀賞「板チョコ5枚+☆」を受賞。
サダハルアオキのチョコレートといえばカラフルでビビッドなカラーが目を引く【ボンボンショコラ】。目ためだけじゃなく味も1級です。厳選された素材、卓越な技法で作られたサダハルアオキのチョコレートは世界でも高い評価を得ていますー
まるで絵の具のパレットのような見た目が綺麗なチョコレートです。
【サダハル・アオキ】のチョコレートはアオキサダハル公式サイト、楽天市場、大丸松坂屋オンラインストアからお取り寄せができます。
【サダハル・アオキ】店舗情報
◾丸の内店|東京都千代田区丸の内3-4-1新国際ビル1F|TEL 03-5293-2800| 営業時間11:00~20:00
◾東京ミッドタウン店| 東京都港区赤坂9-7-4東京ミッドタウンガレリアB1階| TEL 03-5413-7112| 営業時間11:00~20:00
◾新宿伊勢丹店| 東京都新宿区新宿3-14-1伊勢丹新宿店本館B1F|TEL 03-3352-1111| 営業時間10:00~19:00
◾渋谷ヒカリエ店| 東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエShinQs東横のれん街B2F|TEL 03-6434-1809| 営業時間11:00~20:00
◾JR名古屋高島屋店| 愛知県名古屋市中村区名古屋駅JR 名古屋高島屋B1F|TEL 052-566-1101| 営業時間10:00~20:00
◾横浜高島屋店| 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31横浜高島屋B1F フーディーズポート2|TEL 04-5311-5111| 営業時間11:00~20:00
【ブルガリイルチョコレート】
【チョコレート・ジェムズ サンヴァレンティーノ2021 4個入】価格: 4800円(税込)
ブルガリイルチョコレートのご紹介です。
ブルガリイルチョコレートとは
- ラグジュアリーなジュエリーショップ「ブルガリ」のチョコレート専門店。
- メートルショコラティエは齋藤香奈子氏
- 東京都内のチョコレート工房で希少なイタリアの食材や世界中の厳選素材を使い、ひとつひとつ丁寧に手作りしている。
ブルガリイルチョコレートの特徴
- 高級素材や独創的なフレーバーのチョコレートなのでグルメな人に人気
- チョコレート一粒の創作に2〜3日かける。まさにチョコレートの宝石
- 1粒1500円と値段も超高級クラスなラグジュアリーなチョコレート
ブルガリイルチョコレート バレンタイン時期には有名百貨店でも購入することができます。
ブルガリイルチョコレート店舗情報
◾ブルガリイルチョコラート本店|東京都中央区銀座2-7-12ブルガリ銀座タワー10F|営業時間 |12:00~20:00|電話番号03-6362-0510
◾ブルガリイルカフェ|大阪市北区角田町8-7阪急梅田本店5F|営業時間10:00~20:00|電話番号06313157号
◾ブルガリイルチョコラート松屋銀座店東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座地下1 f営業時間11002000電話番号03-3567-1211
◾ブルガリイルチョコラート大阪高島屋大阪市中央区難波5-1の後大阪高島屋地下1階電話番号06-6631-1101営業時間10002000
【メサージュドローズ】
【ソニア・ル・ブーケMロゼ&ブラン】価格3272円(税込)
【ネザージュドローズ】のチョコレートのご紹介です。
メサージュ・ド・ローズとは
- 1989年創業の日本のチョコレート専門店
- 愛と美の象徴であるバラの美しさをチョコレートで表現
- オリジナルブレンドのクーベルチュールを使っている
- 自社のアトリエで一つ一つ丁寧に作っています
メサージュ・ド・ローズの看板商品であるバラのチョコレートにはいくつかのシリーズがあります。
【ブーケ・ミニョン】【ソニア・ル・ブーケ】 【ロズレ】【ミニローズ】【ペタル】
どれも人気のあるシリーズですが、その中でも【ソニア・ル・ブーケMロゼ&ブラン】は2020年の【接待の手土産】で入選をしています。
ギフトに特におすすめなのは、【ブーケ・ミニョン】3456円(税込) 。小さなバラの蕾を並べてかわいいブーケに見立てたチョコレートです。
【コーン・フルーリ】1620円(税込)は、華麗なバラのつぼみとリーフが愛らしい小さな花束のようなチョコレートです。
メサージュ・ド・ローズでは通常のチョコレート以外に、バレンタイン時期には限定のチョコレート販売します。
こちらは2021の バレンタイン限定商品【プリンセスガーデン】2484円(税込)。
【メサージュ・ド・ローズ】のチョコレートは大丸松坂屋オンラインショッピング、楽天市場などでお取り寄せすることができます。
【ヴィタメール】
【ショコラ・ド・ヴィタメール|12個入】価格:3888円(税込)
ヴィタメールのチョコレートのご紹介です。
ヴィタメールとは
- 1910年創業のベルギーブリュッセルに本店を構える洋菓子店です
- 創業者はアンリヴィタメール。 ベルギー王室の御用達ブランドです。
- ヴィタメールはケーキをおもに扱っていましたが、今ではチョコレートがとても有名です。
ヴィタメールの人気商品はボンボンショコラ。 様々な味のガナッシュをチョコレートでコーティングさせて仕上げたひと口サイズのチョコレートです。 ハートやクローバー花やバラの形などデザインも個性的で綺麗。
ヴィタメールでは定番商品に加えてバレンタインデーやホワイトデーの時期には限定のチョコレートも販売されます。
またチョコレートを使った焼き菓子も人気があります。【マカデミアショコラ】はさっくりと焼き上げたサブレにマカデミアナッツをトッピングし自慢のチョコレートでコーティングしたもの。お手頃価格なのでギフトや普段のおやつに大人気です。
ヴィタメールの店舗はベルギー内ではブリュッセルに1店舗のみ。日本では 有名百貨店に出店しています。
【ヴィタメール】店舗情報
◾ベルギーブリュッセル本店 ◾東京大丸 ◾日本橋高島屋 ◾新宿小田急 ◾新宿高島屋 ◾池袋西武 ◾玉川高島屋 ◾上野松坂屋 ◾渋谷東急フードショー ◾横浜高島屋 ◾千葉そごう ◾柏高島屋 ◾JR名古屋高島屋 ◾松坂屋名古屋 ◾京都大丸 ◾京都高島屋 ◾阪神梅田 ◾梅田大丸 ◾大阪高島屋 ◾大丸心斎橋 ◾近鉄あべのハルカス ◾神戸大丸 ◾神戸阪急
【レクレール・ドゥ・ジェニ】
【ボンボンショコラアソート8個入り】価格:2160円(税込)
レクレール・ドゥ・ジェニのチョコレートのご紹介です。
レクレールドゥジェニとは
- 創業2012年フランス、パリ4区にあるクリストフ・アダン氏によるエクレア専門店
- クリストフ・アダン氏は元フォションのシェフ、パティシエ
- 店名は「天才的に素晴らしいエクレア」という意味で「豪華なエクレア」がコンセプトのパティスリー。
- 鮮やかな色使い、特徴のあるフォルム、独創的なエクレアは1日に1,500本もが売れる超人気ショップ
- 2015年「ルレ・デセール」の最優秀パティシエ賞を受賞に輝くなど
- 国内外から注目を集めるクリストフ・アダン氏はチョコレートも得意。
こちらは 高島屋オンラインストア限定の「ショコラミニョン」。新作のチョコレートボンボンでフレーズ、カシス、さくらんぼ、フランボワーズなどのフルーツフレーバ。空中に舞う“ひなげし”の花びらで「愛、LOVE」を表現しています。
チョコレートボンボンの詰め合わせ」も人気です。
レクレール・ドゥ・ジェニの焼き菓子、フィナンシェとマドレーヌの詰め合わせ。
他にも焼き菓子がおすすめです。
こちらはクリストフ・アダン氏が手がける「フィナンシェやビスキュイの詰合せ。」 ラングドシャ生地でチョコレートをサンドしたクッキーと、ナッツやチョコレート、フルーツの風味が香るフィナンシェの詰め合わせです。
レクレール・ドゥ・ジェニのチョコレートは高島屋オンラインストア、アマゾンAmazon内「高島屋」、楽天ショップ内「高島屋」で購入することが出来ます。店舗は日本橋、新宿、横浜、大阪、京都タカシマヤにあります。
スポンサーリンク
【モンシェール】
【ショコラワルツ|5本入】価格:1296円(税込)
モンシェールのチョコレートのご紹介です。
モンシェールとは
- 2003年創業の大阪に本店がる洋菓子店です。
- モンシェールの看板商品は【堂島ロール】。口どけ抜群のクリームがたっぷりのふわふわのロールケーキです。
モンシェールといえば、ロールケーキが有名ですが、他にも様々なスイーツがあります。モンシェールのお菓子は綺麗で可愛らしいものばかり。バレンタイン時期限定のチョコレートも華やかで綺麗で可愛らしくとても人気があります。
【フルール・カロー】は ミニサイズのタブレット型ショコラにフルーツやナッツで鮮やかにデコレーションしたチョコレートです。バレンタインデー、ホワイトデーの季節限定のショコラです。
【ベリー】はタブレット型のピンクチョコレートにドライストロベリー、ナッツ、花形のホワイトチョコをトッピング。甘く愛らしいイメージのチョコレート
【ナカムラ】
【ナカムラセレクション】2376円(税込)
ナカムラチョコレートのご紹介です。
ナカムラチョコレートとは
- オーストラリアで活躍しているショコラティエ中村有希が手掛けるチョコレート専門店
- ナカムラチョコレートはアボリジニ(オーストラリアの原住民族)の伝統食材【ブッシュフード】をチョコレートの食材として使っていて話題。
ナカムラチョコレートは3つのシリーづにわかれています。
- ナカムラセレクション【日本ならではの食材を使ったチョコレート】
- ダークセレクション【ダークチョコレートを使ったシリーズ】
- オーストラリアセレクション【アボリジニの伝統食材を使ったチョコレート】
ナカムラチョコレートは美味しさだけじゃなくデザインも綺麗で美しく斬新で個性的です。
ココがおすすめ
- 体に良い食材や珍しい食材を使ったレアなチョコレート
- 斬新で華やか、美しいデザイン
【ナカムラチョコレート】は現在、兵庫県神戸市に一店舗構えています。ネット通販でも通年、中村チョコレートを購入することができます。バレンタインデーやホワイトデーの時期には有名百貨店でもナカムラチョコレートの取り扱いがあります。
【マリベル】【カカオマーケット・マリベル】
【マリベル】【カカオマーケット・マリベル】のチョコレートをご紹介します。
ポイント
- アメリカのニューヨークにある2004年創業のチョコレート専門店
- 創業者はショコラティエの【マリベル・リーバマン】
- 可愛いイラストがプリントされたボンボンショコラが人気
- 【カカオマーケットバイマリベル】はマリベルよりもカジュアルな チョコレートを 取り扱っています
マリベルではチョコレートだけではなく、こだわりの素材を使ったクッキーも人気です。
【カカオマーケットバイマリベル】ではカラフルなチョコボールやドライフルーツなどを使ったチョコレートが人気です。パッケージもおしゃれなものが多くギフトにもおすすめ。軽くつまめるチョコレートはお酒にも合うので甘いモノ好きの男性へのギフトにも人気です。
【ダークチョコレートホワイトストロベリー 2640円(税別)】は カカオマーケットバイマリベルのもの。 甘酸っぱいイチゴ、カリッとした香ばしいピスタチオ、クリーミーなホワイトチョコレートが見事にマッチしてついつい食べてしまう美味しさ。 かごをモチーフにしたいちご柄の缶も可愛いのでチョコレートを食べた後も楽しめます。
マリベルチョコレートの特徴
- 貴重なカカオ豆【クリオロ種】を使用。
- マリベル自身が直接カカオの産地に出向き品質を確認している
- ボンボンショコラにプリントされている絵柄はガナッシュの味をイメージしたものになっている
- 色合いがカラフルで綺麗、華やか、可愛い
- パッケージもお洒落なのでギフトに人気
マリベルは現在、ニューヨークと東京の銀座、そして京都に店舗があります。ネット通販で 購入するなら マリベルのオンラインストア音有名百貨店のオンラインストアでお取り寄せをすることができます。
メモ お取り寄せはこちらから
【ショウダイビオナチュール】
【バレンタインペタル】価格:3999円(税込)
ショウダイビオナチュールのチョコレートをご紹介します。
ショウダイビオナチュールとは
- 福岡にあるパティスリー
- オーナーパティシェは小代(しょうだい)氏
- オーガニック素材や自然由来素材にこだわっている
- 可憐な花びらをモチーフにした「ミルティペタル」などすべての商品にブランドの世界観が詰まっている。
ココがおすすめ
- オーガニック素材や自然由来の素材にこだわって作っている
- 人工的な着色料や 科学的な香料、 食材はは極力排除
- 自然の摂理に沿ったお菓子作り好き
- 花びらをモチーフにしたチョコレートなど綺麗で可愛らしく美しい
- 自然の着色料を使用した優しい色合い
ショウダイビオナチュールでは通常の商品に加え、季節限定の チョコレートやバレンタインデーホワイトデーの時限定のチョコレートを販売しています。
お取り寄せはこちらから
【カルメロショコラティエ】
【カルメロセレクション】価格:3996円(税込)
カルメロショコラティエのチョコレートのご紹介です。
カルメロショコラティエとは
- 2010年創業のシンガポールのショコラトリー
- チョコレートを作っているのは新進気鋭のショコラティエ【カルメロ氏】
- チョコレートは素材と品質にこだわり、ポーランド南部のBielsko-Białaの小さな工場でひとつひとつ丁寧に作られている。
日本には2017年に初上陸。日本での店舗はありませんが、ネット通販サイトで購入することができます。バレンタインデー、ホワイトデーの時期には百貨店の催事などでも取り扱いがあります。
カルメロショコラティエのチョコレート特徴
- 見た目が美しい
- 多彩なフレーバー
- アルコールを使ったチョコレートも様々な種類がある
- お手頃な価格のチョコレート
カルメロショコラティエのチョコレートは日本では通年購入することが出来ます。大丸松坂屋オンラインショッピング、カルメロショコラティエ公式サイトからお取り寄せができます。
バレンタインデー・ホワイトデーの時期のみ購入できる綺麗なチョコレートブランド
ここからは、バレンタインデーやホワイトデーの時期にのみ日本で購入できるきれいなチョコレートを扱うブランドをご紹介します。
【ピエール・ルドン】
【サンク・エトワールプリュスクール】価格3672円(税込)
ピエールルドンのチョコレートのご紹介です。
ピエールルドンとは
- 2011年の創業のピエール・ルドン氏によるベルギーのブリュッセルのチョコレート専門店です
ピエール・ルドンチョコレート特徴
- 原材料はピエールルドン自らが 世界各国から厳選して使ったもの
- プラリネやガナッシュなど一粒チョコレートが得意
- フレッシュな状態で冷凍することなくベルギーから空輸
ピエールルドンのチョコレートは日本ではバレンタインデーホワイトデーの時のみ 有名百貨店のオンラインサイト、楽天市場などで購入することができます。(2021年1月現在)
【ヴァンデンダー】
【プラリネドームショコラ】価格:2376円(税込)
【ヴァンデンダー】の チョコレートのご紹介です。
ヴァンデンダーとは
- ベルギーにあるヴァンデンダー氏によるチョコレート専門店
- 王室御用達の称号を得ている
- ショコラの品質を下げないため、店舗はベルギーに1店舗のみ
- 2011年【クープドゥモンド】ベルギーチームの総合監督として参加、総合3位獲得
- 2013年に再びベルギー王室御用達の称号を獲得
ヴァンデンダーチョコレート特徴
- ビーントゥバー製法(カカオ豆の焙煎から加工に至るまで一貫して行うこと)を取り入れている
ヴァンデンダーのチョコレートは、日本ではバレンタインデー、ホワイトデーの時期にのみ、ベルギーから空輸され百貨店などで販売されます。
また通販ネットでは、大丸松坂屋オンラインショッピングや、楽天市場からお取り寄せができます。
【ブノワ・ニアン】
【ドメーヌB】価格:2970円(税込)
【ブノワ・ニアン】のチョコレートのご紹介です。
ブノワ・ニアンとは
ビーントゥバー(カカオ豆の焙煎からチョコレートに加工をするまで一貫して行うこと)
ブノワ・ニアンチョコレート特徴
- チョコレートに使うクーベルチュールはすべて自社の工房で手作りしたものを使用
- チョコレートに使うカカオのブレンドはせずに、【単一畑・単一品種】にこだわっている
- カカオとカカオを栽培する生産者を大切にしている
- カカオの栽培、収穫、収穫後の発酵、乾燥に至るまで徹底して加工の品質管理を行っている
ブノワ・ニアンのチョコレートは日本では2021年1月現在、バレンタインの時期のみ、全国の有名百貨店などで取り扱っています。
お取り寄せはこちらから
【ジャニス・ウォン】
【フラワーボックス オブ5】価格:2649円(税込)
【ジャニス・ウォン】のチョコレートのご紹介です。
ポイント
- シンガポール出身の女性シェフ、パティシエの【ジャニス・ウォン氏】によるチョコレートブランド
- 2008年に24歳の若さでスイーツバー「2am」をオープン
- 2011年に【ワールド・グルメサミット】にてシェフ・オブ・ザ・イヤーを受賞
- 2013年、2014年【アジアベストレストラン50】の最優秀パティシエ賞を受賞
- ピエール・エルメ氏、オリオールバラゲ氏師事
- ジャニス・ウォン氏のテーマは食べるアート。
ジャニス・ウォンのチョコレート特徴
- 斬新で華やか、綺麗でカラフルなチョコレート
日本ではジャニス・ウォン氏が作るチョコレートは、バレンタインデー、ホワイトデーの時に百貨店などで購入することができます。
通年お取り寄せできる可愛いチョコレートブランド
ここからは通年、お取り寄せができる可愛いチョコレートブランドをご紹介します。
【ベルプラージュ】
【トーチチョコレート6個入り】価格:756円(税込)
ベルプラージュのチョコレートのご紹介です。
ベルプラージュとは
- 2015年に生まれた横浜発のチ日本のチョコレートブランドです
- 大人気のチョコレートブランド【モンロワール】の姉妹ブランドです
ベルプラージュは横浜の港のカモメをトレードマークにしたチョコレートブランド様々なかわいいチョコレートを作っているブランドです。
ベルプラージュには4つのチョコレートのシリーズとチョコレートを使ったサブレがあります。
【トーチチョコレート】は、自由の女神がかかげるトーチをモチーフにしたチョコレートです。チョコレートは2層にわかれており、下の部分はミルクチョコレートのシェルにジャンドゥーヤを詰め込んだもの。上の部分は3種類のフレーバーのチョコレートクリームを絞ってドライフルーツなどをトッピングして仕上げてあります。

12個入2160円(税込)
【チョコレートジェム】は モロッコの町並みをイメージしたチョコレート。 モロッコ特有のモザイクやタイルの模様が描かれた繊細で美しいボンボンショコラです。
【レコードチョコレート】はレコードを思わせるフォルムがおしゃれなチョコレート。薄くて軽いパキッとした食感を楽しめます。パッケージはCDのケースを思わせるユニークなもの。フレーバーはダーク、ミルク、ホワイト、ブロンド、ストロベリー、アーモンド、オレンジの3種類で、1枚各648円(税込)です。

カカオパーニュ28個入り1620円(税込)
【カカオパーニュ】はカカオ豆の形をした小さなチョコレート。 アフリカの伝統的な1枚布「パーニュ」をイメージしたフィルムの小さな巾着でチョコレートを包んでいます。巾着には2種類あり、ホワイトの巾着にはアーモンド、ミルク、モカが。ブルーの巾着にはブルーベリー、ミルク、オレンジのチョコレートがそれぞれ入っています。
ベルプラージュは
横浜の元町に本店を構えています。 他にも百貨店の常設店で通年購入することができます。また 百貨店のオンラインショップベルプラージュの公式オンラインストアでお取り寄せすることができます。
【ロイズ】のプチベアショコラシリーズ
【プチベアショコラ キャラメルバナナ10個入り】 756円(税込)
ロイズチョコレートのプチペアショコラのご紹介です。
とても可愛いクマの形をしたチョコレートです。チョコレートの中のフィーリングにはバナナやピスタチオの風味のクリームが入っています。大きさもちょうどよく食べてしまうのがもったいないほどのキュートさ。フレーバーはバナナとピスタチオの2種類です。
ロイズのチョコレートは楽天市場からお取り寄せすることができます。
お取り寄せはこちらから
【カファレル】
【チョコラティーノ|てんとうむし】価格:1404円(税込)
【カファレル】のチョコレートを ご紹介します。
カファレルとは
- 1826年創業イタリアのトリノにあるピエールポールカファレル氏による老舗チョコレートブランド
- 代表的なチョコレートは【ジャンドゥーヤチョコレート】
- ピエモンテ産のヘーゼルナッツを贅沢に使用、当時は画期的
- 今では見慣れたアルミホイルに包まれたチョコレートの始まりを作った。
カファレル社のチョコレートは、ケーキやデザート等の原材料としても高い評価を得ていて、トリノ市内の名だたるカフェやバール、パスティッチェリーエのほとんどが、カファレル社のチョコレートを使ったオリジナルメニューを出しています。
カファレルは日本の神戸にもお店を出していて、神戸北野店オリジナルのスイーツやチョコレートも出しています。
カファレルチョコレート特徴
- 可愛らしいパッケージ。
- 個性的な形
カファレルのチョコレートは、お子さまへのバレンタインデーのプレゼントや、大切な人へのギフト、自分へのおやつやお茶の友におすすめです。
【アンファン】
【プリントマーブルチョコ|ありがとう】価格:1080円(税込)
アンファンの チョコレートのご紹介です。
アンファンとは
- 1935年創業、東京銀座に本社があるのスイーツショップ
- お店のコンセプトは【子供から大人まで楽しめる夢のお菓子】
- 笑顔や文字が書かれたマーブルチョコレートを始め、可愛らしいクッキー、マシュマロなどが有名
アンファンのお菓子の特徴
- メールや手紙を送る感覚で「ありがとう」「おめでとう」などの言葉を可愛いお菓子で送れる
- マーブルチョコレート、マシュマロ、クッキーなどレパートリーが豊富
- マーブルチョコレート、マシュマロなど身近なお菓子なので手軽にギフトにできる
- 価格も手頃なのでちょっとしたプレゼントに良い
アンファンでは定番商品から季節限定のお菓子や、クリスマス期間限定のお菓子も販売しています。
ドラえもんといった人気キャラクターのお菓子も販売しているのでこちらもとても人気です。
アンファンのお菓子はアンファンの店舗と、ネット通販では、アンファンの公式サイト、大丸松坂屋オンラインストアで購入することができます。
【カカオ・サンパカ】
【ハートベア|カロロ】価格:10800円(税込)
カカオサンパカのチョコレートのご紹介をします。
カカオサンパカはスペインのチョコレートブランド。スペインといえばヨーロッパで最初にチョコレートが伝わった地。スペインでのチョコレートへの情熱はとても高いです。
カカオサンパカとは
- 1999年創業のスペインのバルセロナに創業したスペイン王室御用達のチョコレート専門店
- カカオの輸入、製造会社を親会社として持っています
- チョコレートの開発には伝説的レストラン「エルブリ」のアルベルト・アドリア氏も参加
カカオサンパカの可愛いチョコレートといえば、【ハートベア】。まるでくまのぬいぐるみのようなチョコレートです。
カカオサンパカのチョコレートは、ボンボンショコラ、
タブレット、【ロサ・アンベールコール】1620円(税込)はカカオサンパカで一番人気の板チョコレートです。
天然のバラの香り、ドライストロベリーを練りこんだカカオバター30%のホワイトチョコレートに、ラズベリー味の真っ赤なハートのチョコをつけたキュートなタブレットです。
カカオサンパカではボンボンショコラも有名です。美味しさも格別なうえにデザインもとても綺麗なショコラばかりです。こちらは【グルメセレクション9個入り】4320円(税込)です。
カカオサンパカのチョコレート特徴
- カカオ豆の焙煎から 加工までを一貫して行うビーントゥーバー製法を取り入れている
- カカオの産地交配を一切せず、香料も不使用
- 様々な種類のボンボンショコラ、タブレット、チョコレート菓子が楽しめる
カカオサンパカのチョコレートは通年お取り寄せができます。カカオサンパカの公式サイト、有名百貨店のオンラインストアからお取り寄せができます。
お取り寄せはこちらから
カカオサンパカ店舗情報
【ベルアメール】
【パレショコラ|12枚入り】価格3780円(税込み)
【ベルアメール】のチョコレートのご紹介です。
ベルアメールとは
- ショコラティエ小杉和之氏による日本の高級チョコレート専門店
- ベルアメールとはフランス語で「BEL=美しい」「AMER=苦味」『美しい 苦み』という意味
ベルアメールの人気チョコレートは薄い円形の形をした「パレショコラ」
綺麗なデザインのものから可愛いデザインのもの、シックなものまで様々。多彩な四季がある日本のチョコレートらしく、季節感や季節の行事をチョコレートに表現したものも多くあります。
通常商品以外に、バレンタインデーやホワイトデー、クリスマスなど季節のイベントごとに季節限定のチョコレートも発売されます。
本命の彼や旦那様、友人や大切な人へのギフト、自分へのご褒美チョコレートにも人気のチョコレートです。
ベルアメールのチョコレートは下記よりお取り寄せが出来ます。
バレンタインデー・ホワイトデー限定の可愛いチョコレートブランド
ここではバレンタインデーやホワイトデーの時期にのみ発売されるかわいいチョコレートブランドをご紹介します。
ゴンチャロフの【アニマルショコラ】
【アニマルショコラ】はチョコレートブランド【ゴンチャロフ】の動物をモチーフにしたシリーズです。
ゴンチャロフとは
- 1923年創業、神戸の北野町にある老舗のチョコレート専門店
- 創業者はマカロフ・ゴンチャロフ
- ウィスキーボンボンはゴンチャロフが初めて作ったといわれている
- ゴンチャロフで人気なのは、ウィスキーボンボンや生チョコレート、クッキーなど
- チョコレートはいくつかのテーマでシリーズごとにわかれている
- 可愛らしいチョコレートから大人っぽいチョコレートまで種類が様々
- 本命チョコから義理チョコまで幅広く対応出来るところが魅力
【アニマルショコラ】はゴンチャロフの中では特に人気の高いチョコレートで、バレンタインデー、ホワイトデーの時期のみ販売されます。取り扱っているのは阪急百貨店、阪神百貨店、高島屋百貨店です。
【アニマルショコラ】はネット通販では、阪急百貨店、阪神百貨店、高島屋百貨店のオンラインサイトで 取り扱いがあります。ゴンチャロフの公式サイトでは取り扱いはありません。
お取り寄せはこちらから
ゴンチャロフの【アンジュジュ】
【アンジュジュ26個入】 価格2160円(税込)
【アンジュジュ】はさきほどご紹介したチョコレート専門店【ゴンチャロフ】の猫をモチーフにしたシリーズです。
アンジュジュはバレンタインデーホワイトデーの時期にのみ販売される猫をモチーフにしたチョコレートシリーズです。
猫をモチーフにしたチョコレートのシリーズです。猫の顔の形や肉球型のチョコレートがとても可愛い!
また猫の絵が描かれた缶も可愛く、毎年絵柄が変わるので必ず購入するというリピーターさんも多いのが特徴。私も毎年購入しています。猫好きさんには特におすすめのチョコレートです。
ココがおすすめ
- 猫をモチーフにした可愛らしいデザインのチョコレート
- パッケージも可愛らしく猫好きには特に人気。
- 愛らしい猫が描かれた缶はコレクターがいて毎年完売するほど人気。
通年購入できるユニークなチョコレートブランドおすすめ
ここからは 一年を通して購入できるユニークなチョコレートブランドをご紹介します。
【キャギドレーブ】のチョコレート
【キャラメルカディナ】価格:1512円(税込)
キャギドレーブのチョコレートをご紹介します。
キャギドレーブとは
- UーHA味覚糖が展開している高級チョコレート専門店です
- 【鍵】をモチーフにしたショコラを扱っています
- 鍵の形をしたシンプルなチョコレート、ボンボンショコラ、トリュフ、タブレット焼き菓子など多彩なスイーツを取り扱っています。
U−HA味覚糖が運営しているチョコレート高級専門店です。鍵をモチーフにしたチョコレートはユニークでおしゃれなものが多いです。素材にもこだわっているので味もよく、その割には価格もお手頃なのでコスパも良くギフトにも最適です。
ココがおすすめ
- 鍵をモチーフにしたショコラはおしゃれでユニーク
- シンプルなデザインのチョコレートは男性のギフトにも人気
- カカオ豆などの素材にもこだわっている
- お手頃な価格でコスパが良い
【キャギドレーブ】の店舗は大阪府のUーHA味覚糖の本社1階にあります。 オンラインサイトもあるのでネット通販で購入することも可能です。またバレンタインデー、ホワイトデーの時期には有名百貨店のオンラインストアでも取り扱いがあります。
お取り寄せはこちらから
バレンタインデー、ホワイトデーの時期に購入できるユニークなチョコレートブランド
ここからはバレンタインデーホワイトデーなどの特別な時期にのみ日本で購入できるユニークなチョコレートのご紹介をします。
【神戸フランツ】
【工具チョコ カーマニアセット】価格:3686円(税込)
車好きな男性のバレンタインチョコには神戸フランツの「カーマニアセット」がおすすめ。カーマニアセットは工具の形をしたチョコレートで、まるで本物の工具のように精巧に作られていて毎年バレンタインには大人気のチョコレートです。
このチョコレート、本当に本物の工具にそっくりですよね。この完成度はかなり驚きもの!もらった男性はビックリすること間違いなしです。カーマニアチョコレートは見た目だけじゃなくチョコレートそのものにもこだわっていてプレミアムチョコレートのみで作られているので食べても美味しいチョコレートです。
またそのまま食べるだけではなく、ホットミルクなどに溶かしてチョコレートドリンクとしても楽しめます。工具チョコレートはセット商品以外に単品でも購入可能ですよ。
毎年バレンタインには大変な人気で早々に完売してしまう神戸フランツの「カーマニアセット」。
神戸フランツのチョコレートは【神戸フランツ】の公式サイト、楽天市場、アマゾンAmazon
からお取り寄せができます。
フーシェの【オリンポス】
【遥かなるエトワール】価格: 2160円(税込)
フーシェとは
- 創業1819年のヨーロッパの食通なら知らない人はいないと言われるパリの老舗洋菓子店
- パリに最初にチョコレート工場を作った
オリンポスの神話をイメージしたチョコレートシリーズです。はるかなる宇宙の世界を表現したチョコレートは宇宙や惑星、星好きの人にあげるなら一押しのチョコレートです。 様々なガナッシュが入ったボンボンショコラもあり、食べても驚きの世界が広がります。
オリンポスのチョコレート特徴
- オリンポスの神話をイメージしたチョコレート
- 宇宙、惑星、星。神話好きの人に特におすすめのチョコレート
- パッケージも宇宙の世界がイメージされている
- 神秘的で綺麗な華やかなチョコレート
フーシェのオリンポスはバレンタインデー、ホワイトデーの時に購入することができます。
テリーズの【オレンジチョコレート】
【テリーズ|オレンジチョコレートミルク&ダーク】1個の価格:600円(税込)〜
【テリーズ】のチョコレートをご紹介をします。
テリーズとは
- 1967年創業のイギリスではよく知られているスイーツメーカー
- 看板商品は本物のオレンジそっくりの【オレンジチョコレートミルク】
- イギリスを代表するチョコレート専門店です
【オレンジチョコレート】はまん丸なオレンジの形をしたチョコレート。
机などの平らな場所におき、軽くたたくと、まるで本物のオレンジのように20個の房に分かれるチョコレートになります。
見た目がオレンジだけだけでなく、香りもオレンジそのもの!
ミルクチョコレートとオレンジの香りに1度食べた人はまた食べたくなる癖になるチョコレートです。 チョコレートはミルクとダークの2種類があります。
テリーズのチョコレートは楽天市場、アマゾンで購入出来ます。
スポンサーリンク
【ラ・メゾン・デュ・ケルノン・ダルドワーズ】
【ラ・メゾンデュ・ケルトワーズ】のチョコレートをご紹介します。
ラ・メゾンデュ・ケルトワーズといえば、青いチョコレート【ケルノンダルトワーズ】がとても有名です。
ラ・メゾンデュ・ケルトワーズとは
- 1950年創業の、フランス、アンジェにあるチョコレート専門店
- 創業者はロネ・マヨ氏
- 以前の店名はラ・プティット・マーキーズ
- 看板商品は青い色をした神秘的なチョコレート「ケルノン・ダルトワーズ」
【ケルノンダルトワーズ】はとても美しく綺麗な青い色をしたチョコレートです。
「ケルノン・ダルトワーズ」は、 アーモンドとヘーゼルナッツヌガティン(キャラメリゼしたもの)を、青いホワイトチョコレートでコーティングしたチョコレート菓子です。 この独特な形色合いはフランスのロワール地方の伝統的な屋根の瓦をモチーフにしたものです。 青いチョコレートは神秘的で美しく珍しいため日本には口コミで広がりとても人気なチョコレートとなりました。
ケルノンダルトワーズの特徴
- ロワール地方の町「アンジェ」の伝統的屋根瓦をモチーフにしています
- 青いチョコレート(ホワイトチョコレート)の中はナッツのヌガティン(ナッツのキャラメリゼ)が入っている
- チョコレートの中のヌガティンがカリカとしていて後をひく美味しさ
- 一つが小さいので手軽につまめる
- 個包装しているものはシェアもできる、持ち運びに便利
ケルノン・ダルドワーズはバレンタインデー、ホワイトデーの時期になるとネット通販でお取り寄せすることができます。また有名百貨店などの催事などでの取り扱いがあります。
お取り寄せはこちらから
スポンサーリンク