ベルアメールのボンボンショコラを食べてみました。
ベルアメールのチョコレートは季節を感じる綺麗で可愛いいものばかり。ギフト、プレゼントにも大人気のチョコレートブランドです。
ベルアメールではバレンタインデーや、いちごの季節、桜の季節、イースター、ハロウィン、クリスマスなど、季節ごとのチョコレートも展開しています。
季節限定のチョコレートは人気が高くて、発売されるとすぐに完売になってしまうほどの人気ぶりなのよ
今回は【ベルアメール】の通年商品【ボンボンショコラ】を食べてみた感想とお取り寄せ情報、店舗情報をご紹介いたします。
目次
ベルアメールとは
創業は2003年、東京の代官山の店舗から始まったショコラトリー(チョコレート専門店)です。
マスターショコラティエは小杉和之氏。フランスの有名なショコラティエ、ミッシェル・ショーダン氏に師事しています。
ベルアメールとは「美しい苦味」という意味。ベルアメールのチョコレートは綺麗なデザイン、可愛いデザイン、シックなデザインと様々。とくに綺麗で可愛い季節を表現したチョコレートに多くのファンがいます。
チョコレートに使う素材も日本の素材を取り入れたものが多くあります。
ベルアメールには京都別邸という京都発のチョコレートブランドも展開しています。
こちらは日本の良き素材、技術、季節をチョコレートに込め世界に発信するというのがコンセプトのチョコレート専門店です。
ベアメールのおすすめチョコレート
ベルアメールでは様々なチョコレートを取り扱っています。
ボンボンショコラ、パレショコラ、スティックショコラ、ドーナツ型のショコラなど。
看板商品は常時30種類近くあるパレショコラです。
今回ご紹介するトラディションショコラは定番の一口タイプのチョコレート、【ボンボンショコラ】を詰め合わせたものです。
ベルメールのボンボンショコラは、カカオ、フルーツ、ナッツ風味のガナッシュやプラリネを、ダークチョコレートやミルクチョコレート、ホワイトチョコレートなどでコーティングしたチョコレート。
チョコレートのデザインもシンプルなものから綺麗、可愛い、おしゃれなものまで様々なのも魅力です。
ベルアメールのトラディションショコラを食べた感想
今回食べたのは様々なボンボンショコラが詰め合わされたされた【トラディションショコラ】10個入りセットです。
どのフレーバーのボンボンショコラも味わい、見た目ともに凝っていて楽しく食べることが出来ました。
お値段もクオリティーのわりにお手頃でコスパも良いと思います。
ダークなフレーバーから甘めのフレーバーまでバランス良く詰め合わせになっていると思いました。
それぞれのフレーバーについての説明と食べた感想をご紹介します。
プラリネサレ
周りはダークチョコレート、中はヘーゼルナッツのプラリネ入りミルクチョコレートガナッシュに岩塩のアクセントが効いています。
食べてみた感想は、ヘーゼルナッツの風味が効いていて濃厚。結構塩味が効いています
プラリネ アマンド
まわりはミルクチョコレート、中はフランス産アーモンドプラリネです。
食べてみた感想はミルキーでねっとりとした食感です。甘さはしっかり効いています。アーモンドの香りはそれほど強くありません。香ばしさもそれほど感じませんでした。
フィグカシス
まわりはダークチョコレート、中はカシスピューレとイチジクペーストのビターチョコレートのガナッシュです。表面はシルバーとブルーで飾りがほどこされていてシックな装いです。
食べてみると、いちじくのプチプチとした食感が楽しい一粒。プラムのようなカシス感がしっかりと感じられます。優しい酸味とカカオの苦味がマッチしています。甘さ控えめの大人の味わいです。
ルビーフランボワーズ
まわりはダークチョコレート、中はカシスとフランボワーズのピューレとシードルビネガーで酸味を効かせたルビーチョコレートのムースタイプのガナッシュです。
食べてみると、カカオの軽い苦味とほんのりとカシスとフランボワーズの軽い酸味がマッチした一粒です。
ムースタイプのチョコレートといってもしっかりとした食感です。トッピングのチェリーがシャキシャキとしてアクセントになっています。
プラリネ ノワゼット
まわりはダークチョコレート、中は食感を活かしたヘーゼルナッツのプラリネです。
食べてみるとチャリチャリとした食感が面白いです。塩味とカカオの苦味、ナッツ感が効いています。
アマンドミルクティー
まわりはミルクチョコレート、中はアーモンドプラリネ入りの紅茶風味のミルクチョコガナッシュです。
食べてみると口に入れた途端、紅茶アールグレイの香りが口いっぱいに広がりました。
少々甘めでミルキーな感じが紅茶の香りと良くあう一粒です。食べた後もしばらくアールグレイの香りの余韻が残ります。
ベルアメール
まわりはダークチョコレート、中は3種類のショコラをブレンドしたこだわりのビターガナッシュです。
食べてみると口に入れた途端ラム酒の香りでいっぱいになりました。苦味と酸味が程よくあり、甘さは控えめです。個性的な大人向けのチョコレートです。
ピスタチオ
まわりはダークチョコレート、中はピスタチオペースト入りのキャラメルいりビターチョコレートガナッシュです。
食べてみると、ピスタチオの濃厚でクリーミーな味わいを楽しめます。甘さは結構効いています。少しくどい感じもしました。
キャラメルサブレ
まわりはミルクチョコレート、中はサブレ入りキャラメル風味のムースタイプのチョコレートです。表面にはダークのチョコチップがトッピングされています。
食べてみるとコーヒーの香りがふわっと香ります。キャラメルの苦味が効いている一粒です。
ノワゼットマロン
カップ型の可愛いチョコレートです。カップ部分はダークチョコレート、カップの中にはヘーゼルナッツのプラリネとマロンペースト入りのミルクチョコレートムースが入っています。
表面にはオレンジピールとヘーゼルナッツがトッピングされています。
食べてみた感想は、マロンの味はあまりしません、どちらかというとヘーゼルナッツの風味のが効いていてクリーミでフワッとした軽い食感です。オレンジピールの風味がアクセントになっていて美味しいです。
ボンボンショコラを美味しくいただく方法
ボンボンショコラは急激な温度変化は避けてください。
急激な温度変化はチョコレート特有の【ブルーム現象】を起こします。
ブルーム現象を起こしたチョコレートは口当たりが悪くなり風味も落ちてしまうので注意です。
直射日光を避け15℃〜20℃の涼しい場所で保管をしてください。
冷蔵庫に保管する場合は箱ごとアルミホイルで包み、ジップロックなどに入れて封をして野菜室に保管してください。
匂い移りと乾燥を防ぐことが出来ます。
冷蔵庫に保管した場合は、食べる15分ほど前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻してからいただくとチョコレート本来の滑らかさが戻り美味しくいただけます。
ボンボンショコラのカロリー
ベルアメールのボンボンショコラのカロリーは一粒おおよそ50カロリーです。
ボンボンショコラの賞味期限
購入してから約10日〜20日です。
ベルアメールショコラボンボンのお値段
ベルアメールのボンボンショコラは店舗では一粒単位で購入することも出来ます。 一粒270円(税込)です。
様々なフレーバーのボンボンショコラを詰め合わせたトランディションショコラもあります。
4個入り1296円(税込)、6個入り1836円(税込)、10個入り2916円(税込)です。
※2021年3月1日現在
ベルアメールのトラディションショコラはこんな人におすすめ
ベルアメールの【トラディションショコラ】は様々なフレーバーを楽しみたい人におすすめのチョコレートです。
自分用にはもちろん、 バレンタインデー、ホワイトデー、母の日、父の日、お誕生日、クリスマスなどのギフトやプレゼントにもオススメのチョコレートです。
ベルアメールボンボンショコラの販売期間
ベルアメールのボンボンショコラは通年購入すことが出来ます。
【お歳暮】ベルアメール クリスマスパレショコラ お菓子・チョコレート(洋菓子)【三越伊勢丹/公式】
ベルアメール S760ノエルミニマンディアン16枚 パン・焼き菓子【三越伊勢丹/公式】
クリスマスシーズンはクリスマス限定のチョコレートも登場します。
【お歳暮】ベルアメール 大分県産フルーツのパレショコラ お菓子・チョコレート(洋菓子)【三越伊勢丹/公式】
大田県のフルーツを使ったチョコレートも期間限定で販売されています。
ベルアメールのチョコレートお取り寄せ情報
ベルアメールのチョコレートはお取り寄せすることも出来ます。
以下のオンラインストア三越伊勢丹オンラインストアからお取り寄せすることができます。
\ 送料全国一律550円 /
\ お歳暮のベルアメールはいつもと違う品揃え /
ベルアメール店舗情報
ベルアメールは全国に店舗があります。
- 紀尾井町店|住所:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス 紀尾井町 紀尾井タワー1階電話:03-6256-9907|営業時間:1000〜1900|定休日:不定休
- 伊勢丹新宿店|住所:東京都新宿区新宿3-14-1|電話:03-3552-1111|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 伊勢丹立川店|住所:東京都立川市曙町2-5-1|電話:042-525-1111|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 銀座三越店|住所:東京都中央区銀座4-6-16|電話:03-3562-1111|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 日本橋三越本店|住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1|電話:03-3241-3311|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 渋谷東急フードショー店|住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1|電話:03-3477-3111|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 二子玉川東急フードショー店|住所:東京都世田谷区玉川2-21-1|電話:03-6805-7111|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 大丸東京店|住所:東京都千代田区丸の内1-9-1|電話:03-3212-8011|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 静岡伊勢丹店|住所:静岡県静岡市葵区呉服町1-7|電話:054-251-2211|営業時間・定休日:百貨店に準じる
- 松坂屋名古屋店|住所:愛知県名古屋市中区栄3-16-1|電話:052-2510-1111
- JR京都伊勢丹店|住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル 東塩小路町町 |電話075-352-1111|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 阪急うめだ本店|住所:大阪阪大阪市北区角田町8-7|電話番号:06-6361-1381|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 岩田屋福岡本店|住所:福岡県福岡市中央区天神2-5-35|電話092-721-1111|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 西武池袋本店|住所:東京都豊島区 南池袋1-28-1 1F|電話:03-3981-0111|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- そごう横浜店|神奈川県横浜市西区高島2-18-1|電話045-465-2111|営業時間・定休日:百貨店に準ずる
- 名古屋三越栄店|愛知県名古屋市中区栄3-5-1|電話052-252-1111|営業日・定休日:百貨店に準ずる
- 久が原ファクトリーショップ|東京都大田区久が原2-21-21|電話03-6410-6699|営業時間10:00~17:30|定休日:不定休