- おうちコープのポイントの貯め方は?
- おうちコープのポイントの使い方は?
この記事では、おうちコープのポイントについて徹底解説していきます。
おうちコープでは、商品を注文するために200円で1ポイントが貯まります。
この記事ではそんな、ポイントの貯め方から、使い方、 お得に貯める方法まで解説します。
実際におうちコープを利用している筆者が解説しているので是非参考にしてください。
目次
おうちコープのポイントの仕組み
おうちコープでは、本体価格200円分、購入すると1ポイントが貯まります。
たまったポイントは1ポイント1円としておうちコープのお買い物で利用することができます。
例
3000円の購入で→15ポイントをもらえる(15円として利用可能!)
買い物で貯まったポイントは、おうちコープのお買い物や、コープのスーパーで利用することができます。
お買い物したときにお礼のポイントは、商品のお届け日にもらいます。
ポイントの確認方法
ポイントの確認方法をご紹介します。インターネットの場合、アプリの場合、注文用紙の場合それぞれ紹介します。
注文用紙のポイントの確認方法
注文後ポイントの確認方法ご紹介します。
ポイントは注文用紙の下段に表示されています。
注文用紙の下段に表示されている内容
- ポイント残高
- 直近に失効してしまうポイント数
- 利用するポイントの数を記入する欄
注文用紙の下段には、今あるポイントの数が確認できる残高と、直近でなくなってしまうポイントの数が表示されています。
またポイントを利用する場合は、 ポイント残高の隣に書かれているポイント数を書く欄に記入することで使うことができます。
また直近のお買い物でいくらポイントが貯まったか知りたい場合は、お届け明細書兼請求書上段を見ることでわかります。
お届け明細書兼請求書には、お届け日にお届けするおうちコープのお買い物分のポイントを反映した金額と、お店でお買い物をした分が反映されています。
「前回のお買い物でいくらたまったのかしら?」と言う方は確認してみてください。
スマートフォンサイトで確認する場合(eふれんず)
スマートフォンで良いフレンズを開いたら、画面上部の茶色いバナーをタップします。
タップすると、今たまっているポイントの数が分かります。 また前日までのお店のお買い物分のポイントも反映されています。
パソコンで確認する場合(eふれんず)
パソコンを使っていいフレンズを開いたら、画面上部の茶色い部分にポイントが反映されています。
当日お届けするおうちコープのお買い物分ポイントは、当日朝5時に反映されることになっています。
前日までのお店でお買い物した分も反映されています
ポイントが貯まる対象外の商品
おうちコープのポイントはすべての商品で貯まるわけではありません
以下のような商品にはポイントを貯めることができません。
- 暮らしと生協
- スクロール
- コープのギフト
などの6桁注文コードの商品
それらの商品を買ってもポイント対象外となるので注意してください。
ポイントの使い道は3種類
おうちコープのポイントの使い道は3つあります
- お買い物ポイント利用する
- ポイント交換商品と交換する
- 募金を申し込む
それぞれの使い方について解説します。
お買い物にポイントを利用する
日々のお買い物におうちコープのポイントが使うことができます。
200円で1ポイント、1ポイント1円としてお買い物に使うことができます。
ポイント交換商品と交換する
おうちコープのポイントは、対象の交換商品と交換することもできます。
おうちコープでは年に4回、ポイントと交換できる商品のカタログを発行しています。そこから欲しい商品があればポイントで交換することができます。
ポイントと交換すれば、通常よりお得に購入できるのでいいです。
ポイントで交換できる商品には様々なものがあり、食材からデザートタオルなど様々です。
チラシを見て欲しい商品があればポイントと交換するのも良いでしょう。
募金を申し込む
おうちコープてはたまったポイントを募金に使うこともできます
ポイントで応援できるものは様々なものがあります。
ポイントで募金できる例
- 海外の支援
- 被災地の支援
- フードバンク
何か支援したいという方には、 ポイントを有効活用することができるのでオススメです。
おうちコープのポイントの使い方
おうちコープでポイントを利用する方法について解説します。
eふれんずでのポイントの使い方
インターネット注文サイトeふれんずからお買い物にポイントを使う方法をご紹介します。
スマートフォンのeフレンズでポイントを使う方法をご紹介します。

スマホ版eふれんずでポイントを使う手順
- カートマークを押す
- ご利用ポイント欄の「利用する」をタップ
- お買い物に利用したいポイントの数を指定し利用するボタンをタップ
ポイントの利用は、注文確認画面でおこないます。
スマホからポイントを使う場合は、まず画面上部の茶色いカートマークの部分をタップします。
そうすると、注文確認画面が出てくるので、画面下のほうのポイント欄を見つけましょう。
ポイント欄の「 利用する」 と言うリンクをタップします。
そうするとポイントいくら利用するかの確認画面が出てくるので、自分が使いたいポイントを指定します。
ポイントをしてしまったら、利用するボタンを押せば買い物でポイントを使うことができます。
パソコン版eふれんずでポイントを利用する方法
- パソコン右側のポイントを利用するボタンをクリック
- ポイントを利用すると言う緑のボタンをクリック
- 自分が使いたいポイントを指定する
- 利用すると言う緑のボタンをクリック
パソコン版eふれんずを使ってポイントを利用する方法についてご紹介します。
パソコンでポイントを利用する場合は、画面右側のポイント利用すると言うボタンをまずクリックします。

そうすると注文する商品の確認画面が出てきます。
注文した商品の上のほうに、ポイントを利用すると言う緑色のボタンがあるのでそちらをクリックします。
そうするといくらポイント利用するかの確認画面が出てくるので、自分が使いたいポイントを指定します。
指定し終わったら、利用するという緑色のボタンを押せば反映されます。
ちなみにおうちコープの注文は、注文確定ボタンを長なくても自動的に注文されるようになっています。
ポッケアプリでのポイントの使い方
おうちコープの商品注文アプリ「ポッケアプリ」でポイントをお買い物に使う方法をご紹介します。
ポイントの使い方はeふれんずとほとんど同じです。
ポッケアプリでポイントをお買い物に使う手順
- 画面上部のカートマークをタップ
- 「ご注文金額・ご利用金額を確認する」をタップ
- ご利用可能ポイント欄の「利用する」をタップ
- 利用したいポイントの数を指定する
- 利用するボタンをタップ
画面上部の、カードマークボタンをタップし、注文画面を開いたら、「ご注文金額・ご利用ポイント」を確認するをタップします。
そうすると、ポイントの欄が出てくるので、「利用する」をタップ。
自分がお買い物に利用したいポイントの数を指定し、利用するポタンをおします。
これで完了です。
注文用紙でのポイントの利用方法
おうちコープの注文用紙で注文するときのポイントの使い方をご紹介します。
おうちコープの注文をしてポイントを使うには、注文用紙下のほうのポイント残高と言う欄を見つけましょう。
ポイント残高が書かれている隣に、今回の「ご利用ポイント数」と言う書く欄があるので、そこに利用したいポイントの数を書けば利用することができます。
注文用紙のポイント欄に書かれている内容
- ポイント残高
- 有効期限ポイント
- 今回ご利用のポイント数
5桁までポイントを利用することができます。
注文用紙を書き込む際は、数が分かりにくくないよう丁寧に書いてください。
おうちコープのポイントはコープのお店でも使える
おうちコープのポイントは、高いサービスだけでなく、実店舗でも利用することが可能です。
神奈川を中心に展開している「ユーコープ」で、 ポイントを利用することができます。
また逆にユーコープのスーパーを利用してたまったポイントをおうちコープのお買い物回すこともできます。
おうちコープのポイントの有効期限
おうちコープのポイントはいつまでも使えると言うわけではありません。一定期間が過ぎてしまうと、失効してしまうことがあります。
おうちコープのポイントの有効期限は最長2年間です。
ポイントの有効期限は、お届け明細書兼請求書、eふれんずなどから確認することができます。
おうちコープの有効期限の調べ方
おうちコープのポイントの有効期限を調べる方法についてご紹介します。
お届け明細書兼請求書で調べる場合
お届け明細書兼請求書で調べる場合は、まずはポイントが書いてある欄を探しましょう。
そこの 「000年0月0週有効期限ポイント」 と言う欄から失効してしまうポイントを確認することができます。
失効してしまいそうなポイントは早めに使っておくと消えずにお得に利用できます。
eふれんずから調べる場合
おうちコープの注文サイトeふれんずからもポイントの有効期限を調べることができます。
スマホ版eふれんずから失効してしまうおうちコープのポイントの調べ方を解説します。
スマホ版eふれんずでポイントを調べる手順
- 画面右上の三本線のマークをタップ
- 請求書をタップ
- 画面したの〇〇〇〇年◯月◯週有効期限ポイントの欄を確認
失効間近のポイントを確認するには、請求書画面から確認します。
まず、画面右上の三本線マークをタップし、メニューを開きます。
そこで請求書を選択し、請求書画面を表示しましょう。
請求額の下の方に有効期限ポイントが書いてあるので確認してください。
パソコン版eふれんずから失効間近のポイントを確認する方法をご紹介します。
おうちコープの失効間近のポイントを確認するには、まず請求書画面を開きます。

そうすると請求書画面が出てくるので、 下に書いてある有効期限欄を確認しましょう。
おうちコープポイントを貯めるコツ
誕生日月の第4週に買い物をする
おうちコープに、自分の誕生日を登録しておくと、お誕生日月の第4週がポイント2倍になる「 バースデーポイント」というお得な制度があります。
そのため、ぜひ登録していくとお誕生日月にはお得に買い物ができます。
またこれはポイントとは関係ありませんが、お誕生日月に購入できるケーキなどの特別商品もあります。
お誕生日月の第二週までに登録すれば間に合うので、 お得に買い物したい方はぜひ登録してみてください。
おまかせ定期便を利用する
おうちコープではお任せ定期便と言う、いちど登録すると気に入った商品が何度も送られてくるサービスがあります。
このサービスを利用すると、普通に商品を購入するよりお得にポイントが付きます。
お任せ定期便を登録した商品を購入した場合
- 1点または2点購入すると毎回2ポイント
- 3点または4点利用すると毎回3ポイント
- 10点以上利用すると毎回10ポイントのポイントが付きます。
同じ商品をいくつも購入した場合も、同様にポイントが付きます。
※ポイントが付くのは、利用したお届け周のみのポイントとなります。
おうちコープをたくさん利用するとポイントが多くつく
おうちコープでは、たくさん利用した方のポイントが多くもらえる制度を行っています。
おうちコープのポイントはご利用金額に応じて、2倍または3倍になります
おうちコープのポイントがご利用金額に応じてアップするのは、年に4回あります。
ポイントがアップする利用条件
- 約半年間、本体価格18万円以上お買い物をした場合→一定期間ポイントが2倍に
- 約半年間本体価格25万円以上お買い物した場合→一定期間ポイントが3倍に
多く買い物した人が利用できる嬉しい特典ですね!
また、上記の特典を受けられる方は、特別商品を購入することもできます。
長くおうちコープを利用するとポイントが多くつく」
おうちコープでは、長く利用した方のポイントが多くつく「サンクスポイント」と言うお得なサービスを実施しています。
5年以上利用継続している方は、年に2回ポイントが2倍になります。
また5年以上利用した方には、その方だけが購入できる、お得な特別価格商品もあります。
ユーコープのお店でポイントを貯める方法
おうちコープのポイントは、ユーコープのお店で購入した時も貯まります。
お店で購入した場合も、200円で1ポイント貯まります。
お店でポイントもらうためには「組合員兼ポイントカード」または「ポッケアプリ組合員証」が必要になります。
新規加入キャンペーンでもポイントがもらえる
おうちコープでは、新規加入する方を対象にポイントをプレゼントするキャンペーンも行っています。(※時期によって違います)
おうちコープポイントのまとめ
この記事ではおうちコープのポイントについて徹底解説してきました。
この記事のまとめ
- おうちコープでは200円で1ポイントがたまる
- 使い道は、支払いに使う、募金、商品交換の3つ
- おうちコープのポイントは2年で失効してしまう
- お店でもポイントは貯まる!使える!
- ポイントの倍の日や、誕生日週にお買い物をするともってお得に貯まる
- おまかせ定期便ではお得にポイントがたまる
おうちコープのポイント制度を利用してお得にお買いものを楽しんでください。
この記事が参考になれば幸いです。