本ページはプロモーションが含まれています

おうちコープのeふれんずの注文方法|ログインからアプリとの違いメリットなど総まとめ!

  • おうちコープのeふれんずの注文方法は?
  • おうちコープのeふれんずを使うメリットは?

この記事ではおうちコープのeふれんずの使い方やメリットについて徹底解説していきます。

eふれんずを使ってお得にお買い物をする情報なども紹介するので是非参考にしてください。

おうちコープの「eふれんず」とは

おうちコープの「eふれんず」は、商品の注文サイトのことです。

アプリをインストールしなくても、インターネット上でログインするだけで使えます。

アプリとの違いは何?

アプリはカタログを見ながら、チャット形式で注文コードを入力し注文していくのが基本です。

それに対し、eフレンズは、一般のショッピングサイトのように商品を一覧で見ることができます。

また、アプリにある機能は、ほとんどeふれんずにも備わっています。

注文締切日を通知で、教えてくれる点がアプリの便利なところです。

おうちコープのeふれんずを使うメリット

eふれんずには様々なメリットがあります。実際に使って分かったメリットをご紹介します。

注文締切が長い

お届け日の5日前まで注文が可能です

eふれんずは注文期間が長いのもメリットです。

紙に記入して注文する、注文用紙注文と比べると2日程度注文締め切りが長いです。

そのため余裕を持ってじっくり欲しい商品を選ぶことができます。

また、注文締切内であれば、内容を自由に変更できるのも嬉しいポイントです。

注文用紙で注文し忘れた商品はeふれんずで注文すれば大丈夫

eふれんずは注文期間が長いので、注文用紙で注文し忘れた商品を追加するのにも便利です。

後から商品を注文する場合は、eふれんずで注文した内容が優先されます。

パソコンからでも注文できる

eふれんずなら、いろいろな端末から注文できます

eふれんずを利用すれば、 スマホだけでなく、パソコンや携帯などいろいろな端末から注文できます。

アプリだと、スマートフォンやタブレットからしか注文ができません。

eふれんずだと携帯から注文することもできます。

また、インターネット上でログインするだけで使えるので、アプリをダウンロードする手間もかかりません。

スマホの容量に負担をかけずに注文することができます。

通常より安く買える商品も

タイムセールがあるのもeふれんずを使うメリットです。

タイムセールの時間内に商品を買うと、通常よりもお得に購入することができます。

タイムセールは、eふれんずのe数量限定のページから確認できます。

また、 事前にメルマガでもお知らせを受け取ることができます。

e限定商品が買える

eふれんず限定の商品が買えるのも、eふれんずを使うメリットです。

eふれんずで買える限定商品

  • お得な訳ありの商品
  • eふれんずならではの商品
  • 数量限定の有機野菜
  • 産直の野菜
  • 菓子パン
  • 日用雑貨
  • 在庫処分の衣類

お得な価格で購入できる訳ありの商品や在庫処分の商品等もあります。

また、有機野菜や、産直の野菜を購入できると言うのもメリットです。

その他いいフレンズでしか購入できない商品がたくさんあります。

アレルゲンを指定できる

食べれないアレルゲンを指定することができるのも、eふれんずのメリットです。

eふれんずでは、あらかじめアレルゲンを指定しておくと、商品一覧画面でわかりやすく目印を着けてくれる機能があります。

べれない商品がひと目で分かるので、アレルギーの方にはとても嬉しい機能です。

商品の口コミ&ランキングが見れる

商品の口コミや、ランキングが見れるのもeふれんずの大きな魅力です。

それぞれの商品の口コミが見れるので、商品を注文する際にとても参考になります。

口コミの例

  • 商品の味
  • ボリューム
  • 大きさ

また、 人気のある商品がランキングで見れるので、 おいしい商品が見つけやすいです。

注文金額がわかりやすい

eふれんずでは、注文した商品の合計金額がひと目で分かります。

そのため、用紙で注文するよりも買いすぎ防止になります。

「えっ、こんな金額だったの?!」ということをなくせます。

その他にもいろいろ使えます

食材のレシピ

トマトカフェ

eふれんずでは3つの注文方法が選べます

eふれんずでは3つの注文方法があります。

eふれんずの3つの注文方法

  • 注文コードを入力する
  • ショッピングサイト形式
  • ウェブカタログ注文

検索・カテゴリーから選ぶ

eふれんずでは、普通のショッピングサイトのように、商品名で検索したり、カテゴリーで選んで注文することができます。

商品コードで注文する

おうちコープのカタログに記載されている4つの数字の商品のコードを入力して注文することもできます。

カタログを見ながら注文したいという方におすすめ。

ウェブカタログで注文する]

インフルエンザでは、紙のカタログをスマホやパソコンから見ることができます。

また普通のカタログと違って、欲しい商品が見つかったらその下に書いてある注文部分のところをクリックするだけで注文可能なのが便利です。

カタログの方が見やすくて好きな方にオススメの注文方法です。

eふれんずの実際の注文方法

おうちコープの実際の注文方法をご紹介します。

  1. eふれんずにログイン
  2. 欲しい商品を探し、注文する
  3. 商品の変更・削除

1.eふれんずにログイン

eふれんずを利用するためには、まずログインをします。

パソコンと、スマホでアクセスするURLは違います。

以下のリンクを参考にしてください。

初回は、 初期設定が必要になります。

欲しい商品を探し、注文する

欲しい商品を探して注文します。 商品を注文する方法は以下の3つの種類があります。

  • 商品コード入力
  • 商品検索
  • カテゴリーから探す
  • ウェブカタログから探す

それぞれの使い方をご紹介します。

商品コード入力

上野カタログで、欲しい商品を探し、商品に紐付けられている4ケタの番号を打ち込んで注文する方法です。

使い方は簡単です。

まずカタログから、自分の欲しい商品を選びます。欲しい商品が見つかったら、商品の下の4桁の商品コードを確認します。

欲しい商品の4桁の商品コードがわかったら、それをeふれんずのコード注文の入力欄に打ち込みます。

何の商品を注文するかどうかは、コードを打ち込むと表示されるのですぐわかります。

間違いがないかどうか確認し、一番下のオレンジ色の注文ボタンを押すことで注文できます。

注文ボタンを押して、後から変更可能です。

商品検索

商品を直接検索して探す方法です。

商品の正式名称でなくても「卵」「お肉」「トマト」などと検索すると商品が一覧で出てくるので、自分が欲しい商品がすぐに見つかります。

出てきた商品の中から欲しいものを数量を選んでオレンジの注文ボタンを押すだけで注文が可能です。

カタログで商品を探すよりも早く商品を見つけることができます。

カテゴリーから探す

カテゴリーから商品を探すことができます。

eふれんずのカテゴリーの例

  • eふれんず限定商品
  • 今週の新登場商品
  • ギリギリ特価
  • 産直・有機・シャキット便

カテゴリーなら、新商品や、特価商品などを一覧で見ることができるので便利です。

カテゴリーを選択し、欲しい商品の注文ボタンをクリックするだけで注文できます。

ウェブカタログから探す

eふれんずのサイトから、データのカタログを見ることもできます。

紙のカタログと違い、欲しい商品があったらその場でクリックするだけで注文できます。

わざわざ商品コードを控えて、打ち込む手間がなくなるので便利です。

注文の仕方は、欲しい商品の下に記載されている商品コードの部分をクリックするだけです。

スマホだと小さすぎて見にくいので、タブレットやパソコンから注文しても良いでしょう。

商品の変更&削除

おうちコープのeふれんずには、注文を確定するボタンがありません。

注文ボタンを押して、締切までに削除や数量変更を行わない場合、自動的に注文となります。

そのため、数を変更したい商品や注文を止めたい商品がある場合は注文締め切りまでに操作をしましょう。

商品の削除方法

商品を削除するのは簡単に行えます。

まず買い物カートマークのボタンをクリックし、注文した商品一覧を出します。

そこから削除したい商品の下にある削除ボタンをクリックするだけで、商品をキャンセルすることができます。

商品の数量の変更方法

まず、買い物カートマークのボタンをクリックします。

出てきた商品一覧画面から数量を変更したい商品を探し、 数量を変更し「変更ボタン」を押します。

数量の変更はこれで完了です。

おうちコープのeふれんずのQ&A

おうちコープのeふれんずのQ&Aを紹介します。

  • いいフレンズが使える時間帯は?
  • いろいろな注文方法で注文した場合どうなりますか?
  • 注文のキャンセルや変更はいつまでできますか?
  • 注文用紙をして忘れた場合はどうすればいいですか?

eふれんずが使える時間帯は?

eふれんずは24時間使えるわけではありません。

毎日朝の3時から5時までは、メンテナンスのためeふれんずは利用できません。

その他のサイト「トマトカフェ」「おうちレシピ」は利用できます。

いろいろな注文方法で注文した場合どうなりますか?

注文用紙でも注文し、後からeふれんずでも注文した場合は、eフレンズの内容が優先されます。

例えば「注文用紙で大根2本」「eふれんずで大根1本」 注文した場合は、3本届くのではなく1本のお届けとなります。

注文が被っていない商品はそのままのお届けとなります。

注文のキャンセルや変更はいつまでできますか?

注文締切内であれば何回でも、注文のキャンセルや数量変更、追加が可能です。

注文締切は、商品配達日の翌々日の10時までとなります。

注文のキャンセルは、eふれんずから行います。

注文用紙を出し忘れた場合はどうすればいいですか?

注文用紙を出し忘れた場合でも、eふれんずから注文が可能です。

eふれんずの注文締切は、注文用紙の注文よりも長いのでゆとりを持って注文することができます。

eふれんずでは原材料表示していますか?

おうちコープのインフルエンザでは商品の原材料名を見ることができません。

またカタログ等にも原材料名は書かれていません。

そのため、原材料を見て商品を注文したいという方には、おうちコープはおすすめできません。

おうちコープのeフレンズについてのまとめ

この記事ではおうちコープのeふれんずについて解説してきました。

いいフレンズを利用するメリットとしては

  • 注文締め切りが長い
  • パソコンからでも注文ができる
  • 通常よりも安く買える商品もある
  • 限定商品が買える
  • アレルゲンを指定できる
  • 商品の口コミランキングが見れる
  • 注文金額がわかりやすい

です。

eふれんずでできる注文方法としては

  • 検索・カテゴリーから選ぶ
  • 商品コードで注文する
  • ウェブカタログで注文する

です。

この記事が参考になったら幸いです。

-おうちコープ