本ページはプロモーションが含まれています

おうちコープのアプリは使いやすい?使い方からメリットまでポッケアプリを徹底解説!

  • おうちコープのアプリは使いやすい?
  • アプリはインストールするべき?
  • アプリのメリットは?

この記事では、おうちコープのアプリについて徹底解説していきます。

おうちコープには様々な注文方法があって、どれを使っていいか迷ってしまう人も多いはず。

この記事ではおうちコープを長年使っている私が、 アプリ注文の良さを徹底解説していきます。

アプリで注文しようかどうしようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

ポッケアプリ

ポッケアプリ

posted withアプリーチ

目次

おうちコープのポッケアプリとは

「ポッケアプリ」は、 スマートフォンから商品を注文できるおうちコープ専用のアプリです。

チャット注文やウェブカタログ注文など、様々な注文機能が備わっています。

またおうちコープ子のお買い物だけでなく、ユーコープ(スーパー)でも、ポイントカードの代わりとしてアプリを利用できます。

「ユーコープmyアプリ」 と言うアプリもありますが、それでは注文ができないので注意してください。

おうちコープのアプリのダウンロード方法

おうちコープのアプリのインストール方法をご紹介します。

おうちコープのアプリは以下のリンクからアクセスできます。

ポッケアプリ

ポッケアプリ

posted withアプリーチ

アプリのインストールサイトにアクセスしたら、インストールボタンを押しましょう。

コープのアプリがインストールできるOS

コープのアプリは、Androidまたは iPhoneやiPad (アップルOS) 利用することができます。

ー部の機種ではこのアプリは使えないこともあります。

おうちコープのアプリの注文方法

ここからはおうちコープアプリで注文する方法をご紹介します。

おうちコープのアプリで注文する方法は、 6コあります。

  • 簡単注文(登録した商品)
  • 注文コード(トーク形式)
  • ウェブカタログ
  • e数量限定
  • 商品を探す
  • 口コミから注文

それぞれの注文方法について解説します。

チャット形式で注文する

おうちコープのアプリでのみできる注文方法です。 LINEの会話のように注文できます。

商品の注文には、商品コードを調べる必要があるので、カタログで事前に欲しい商品を見ておいてください。

注文方法を解説します。


  • おうちCOOPをタップ

    ポケアプリを開いたら、画面下のメニューバーから、「おうちCOOP」を選択します。


  • 注文コードを選択します

    注文方法一覧が出てくるので、その中から「注文コード」をタップします。


  • 注文コードを入力をタップ

    トーク画面が出てくるので、画面下の「注文コードを入力」という欄をタップします


  • 商品コードを入力

    キーパッドが出てくるので、自分が買いたい商品の商品コードを打ち込みましょう。商品コードは、カタログに記載されています。


  • 入力をタップ

    自分が欲しい商品の商品コードを打ち込んだら、「入力」をタップします。


  • 注文をタップ

    打ち込んだ商品コードの商品が表示されるので、合っているかどうかを確認し、自分の欲しい商品であれば「注文する」をタップします。

これで商品の注文は完了です。

注文した商品は、確定ボタンは無いので、そのままにしておくと自動的に注文になります。

商品の削除や変更等は下で解説します。

ウェブカタログから注文する

おうちコープのアプリでは、データ版のカタログから商品を注文できます。

ここではウェブカタログから注文する方法をご紹介します。


  • おうちCOOPをタップ

    ポケアプリを開いたら、画面下のメニューバーから、「おうちCOOP」を選択します。


  • WEBカタログを選択します

    注文方法一覧が出てくるので、その中から「WEBカタログ」をタップします。


  • 見たいカタログを選択

    各カタログ一覧が出てきます。その中から自分の見たいカタログを選択しましょう。


  • 欲しい商品を探す

    そうするとデータのカタログが出てくるので、その中から自分の欲しい商品を探しましょう。ページをめくるには、横にスライドさせるか、下のバーから動かすことができます。


  • 欲しい商品の注文番号をタップ

    欲しい商品を見つけたら、商品の下のほうに数字が書いてあるので、そこをクリックしましょう。


  • 注文をタップ

    数字をタップすると、確認画面が出てくるので、自分が注文したい商品かどうかを確認し、注文をクリックします。

    数量と書いてある欄では、数量を指定することができます。

    また、気に入った場合はお気に入り商品に追加することができます。

これで商品の注文は完了です。

ポッケアプリには確定ボタンは無いので、注文した商品は、そのままにしておくと自動的に注文になります。

商品の削除や変更等は下で解説します。

商品検索で注文する

ここからは、欲しい商品を名前で検索して商品を注文する方法についてご紹介していきます。


  • おうちCOOPをタップ

    ポケアプリを開いたら、画面下のメニューバーから、「おうちCOOP」を選択します。


  • 「商品を探す」を選択します

    注文方法一覧が出てくるので、その中から「商品を探す」をタップします。


  • 入力欄に欲しい商品を入力

    1番上に商品の検索の欄が出てくるので、そこに自分の欲しい商品の名前を打ち込みましょう。

    商品の正式名所でなくても、「日用品」というようなキーワードでも検索することができます。

    検索入力バーに打ち込むキーワードの例

    • バナナ
    • 果物
    • 日用品
    • e限定
    • 冷凍
    • 湯煎
    • ギリギリ特価

  • 注文するをタップ

    検索すると、商品が一覧で出てきます。その中から欲しい商品を探し、「注文する」をタップしましょう。

    注文するボタンの横の「数量」という欄の数を変更すれば、複数注文することもできます。

    「クチコミを見る」を押せば口コミを見ることができます。

    商品を詳細に知りたいときは、商品の横の三角矢印マークをタップしましょう。

    商品の並べ替えを変えたい場合は、上と下の矢印マークをタップしましょう。

    お買い得順、価格の安い順、口コミの多い順などいろいろな並び替えができます。


  • 注文できたか確認

    商品が注文できた場合は、 商品の上に「注文済みです」という赤い目印がつきます。

    注文ボタンを押したらしっかり注文できたか確認しておきましょう。

これで商品の注文は完了です。

ポッケアプリには確定ボタンは無いので、注文した商品は、そのままにしておくと自動的に注文になります。

商品の削除や変更等は下で解説します。

カテゴリーから注文する

カテゴリーから商品を注文する方法をご紹介します。


  • おうちCOOPをタップ

    ポケアプリを開いたら、画面下のメニューバーから、「おうちCOOP」を選択します。


  • 「商品を探す」を選択します

    注文方法一覧が出てくるので、その中から「商品を探す」をタップします。


  • 自分が見たいカテゴリーを選択

    カテゴリー一覧が出てくるのでその中から自分が見たいカテゴリーを選択しましょう。

    カテゴリー上のタブから、日用品・テーマ別を選択することもできます。

    カテゴリ−の例

    • バナナ
    • 野菜
    • キッチン用品
    • 日用品
    • e限定
    • ギリギリ特価

  • 注文するをタップ

    カテゴリーを選択すると、商品が一覧で出てきます。その中から欲しい商品を探し、「注文する」をタップしましょう。

    注文するボタンの横の「数量」という欄の数を変更すれば、複数注文することもできます。

    「クチコミを見る」を押せば口コミを見ることができます。

    商品を詳細に知りたいときは、商品の横の三角矢印マークをタップしましょう。

    商品の並べ替えを変えたい場合は、上と下の矢印マークをタップしましょう。

    お買い得順、価格の安い順、口コミの多い順などいろいろな並び替えができます。


  • 注文できたか確認

    商品が注文できた場合は、 商品の上に「注文済みです」という赤い目印がつきます。

    注文ボタンを押したらしっかり注文できたか確認しておきましょう。

これでアプリでの商品の注文は完了です。

ポッケアプリには確定ボタンは無いので、注文した商品は、 そのままにしておくと自動的に注文になります。

商品の削除や変更等は下で解説します。

口コミから注文する方法

おうちコープのアプリでは、みんなの口コミを見て商品を注文することも可能です。

評価の高い商品を購入することができるというメリットがある注文方法です。

実際の注文方法を紹介します。


  • おうちCOOPをタップ

    ポッケアプリを開いたら、画面下のメニューバーから、「おうちCOOP」を選択します。


  • 「クチコミから注文」を選択します

    注文一覧画面を開いたら、中からクチコミから注文を選択しましょう。


  • 注文をタップ

    そうすると、いろいろな商品のクチコミが出てきます。

    それらの口コミの中から、自分の欲しい商品を探しましょう。

    欲しい商品が見つかったら、口コミの下のほうにある注文するボタンを押せば注文できます。


以上がポッケアプリで口コミから注文する方法でした。

ポッケアプリには確定ボタンは無いので、注文した商品は、 そのままにしておくと自動的に注文になります。

商品の削除や変更等は下で解説します。

おうちコープのアプリのその他の操作

おうちコープのアプリの注文以外の操作方法をご紹介します。

注文内容の確認

注文が終わった際は、 抜けている商品には、間違って注文してしまった商品がないか、注文内容を確認しましょう。

注文内容は、アプリ右上のカートマークをタップすることで見ることができます。

注文内容確認画面では、

  • 注文した商品
  • 合計金額
  • 数量

などを見ることができます。

削除方法

商品の削除方法をご紹介します。


  • 注文履歴を開く

    まずは、右上のカートマークをタップし、注文履歴を開きます。


  • 削除ボタンを押す

    注文した商品一覧が出てくるので、その中から削除したい商品を見つけます。

    削除したい商品が見つかったら、商品の「削除」ボタンをタップしましょう。


  • はいをタップ

    「 注文を取り消してもよろしいですか?」 と言う確認画面が出てくるので、「はい」をタップします。

以上がおうちコープのアプリで、商品を削除する方法でした。

商品の数量変更

おうちコープの商品の数量を変更方法をご紹介します。


  • 注文履歴を開く

    まずは、右上のカートマークをタップし、注文履歴を開きます。


  • 数量を変更する

    注文した商品一覧が出てくるので、その中から数量を変更したい商品を見つけます。

    こうしたい商品が見つかったら、変更というボタンの左にある数量の欄をタップします。

    すると数量変更の画面が出てきます。

    自分が数量を増やしたい数を選択します。


  • 変更をタップ

    自分が変更したい数を選択したら、必ず「変更」のボタンを押しましょう。

    変更のボタンをクリックすることで、数が変更になります。

以上がおうちコープのアプリで、商品の数量を変更をする方法でした。

おうちコープのアプリを使ってできること

  • 商品の注文
  • 商品の削除
  • ポイントの確認
  • お店で使えるクーポンをもらえる
  • ポイントカードの代わりにもなる
  • スタンプラリーにもなる

おうちコープのアプリのメリット

おうちコープのアプリで、注文をするメリットを徹底解説します。

おうちコープのアプリで注文をするメリットは以下の通りです。

  • ホーム画面からさっと開ける
  • いちいちログインする必要がない
  • 注文期間が長い
  • オンライン限定の商品を変える
  • アレルゲン登録してくれる
  • 会話形式で注文できる
  • ホーム画面からさっと開ける
  • いちいちログインする必要がない

場所を気にせず注文できる

おうちコープのアプリは、スマホから簡単に注文できます。

そのため自宅でなくても、外出先でもどんなシーンでも、さっと注文することが可能です。

また、アプリ内でカタログが見れたり、お気に入り商品をさっと注文できるなど機能が揃っているので、簡単に注文できます。

デザインが良く、注文しやすい

おうちコープのアプリは、インターネット注文サイト「eふれんず」と比べると、 デザインが圧倒的に見やすいので、注文しやすいです。

お気に入り商品や、注文方法を選択する時にも、パッドを視覚的に使えます。

説明を読まなくても、注文方法がわかるくらい、わかりやすいアプリとなっています。

翌週のカタログも見ることができる

おうちコープのアプリでは、翌々週のカタログも見ることができます。

先の予定を立てたい方、今回商品を注文しようか迷っている方にはとても便利です。

2週間位の先のカタログを見るので、計画的にお買い物楽しむことができます。

注文料金がすぐにわかる

おうちコープのアプリで注文するメリットがもう一つ目は、注文金額がすぐにわかることです。

注文用紙での注文だと、自分で計算しないと税込の価格は分かりません。

しかし、アプリでは、買いたい商品をカートに入れるだけで、現在注文する商品の値段の合計を税込み価格で知ることができます。

そのため、いくら買うかちゃんと確認ができるので、買いすぎ防止にも役立ちます。

注文期間が長い

おうちコープのアプリを使うメリットとして、注文期間が伸びることが挙げられます。

アプリなら、注文用紙での注文と比べて2日程度注文する期間が長くなります。

俺だけ落ち着いてゆったりお買い物楽しむことができます。

途中で欲しくなった商品も追加できるのでとても便利です。

オンライン限定の商品を変える

おうちコープのアプリでは、オンライン限定の商品も買うことができます。

オンライン限定商品は、注文用紙には載っていないインターネットでのみ注文ができる商品です。例えば以下のようなものがあります

  • タイムセール商品
  • 訳ありで安くなっている商品
  • 有機野菜の商品
  • オリジナル商品

在庫処分などの訳あり商品は、通常よりも安くくれるのでお得に注文した人にぴったり。

安心安全でおいしい有機野菜が欲しい人も、 アプリなら注文することができます。

その他にもインターネット限定オリジナル商品がいっぱいあるので、ぜひチェックしてみてください。

アレルゲン登録してくれる

おうちコープのアプリでは、食べることのできないアレルゲンを事前に登録することができます。

登録したアレルゲンが含まれている商品をすぐにわかるような機能が付いているので、アレルギーをお持ちの方がいるご家庭はとても便利でしょう。

いちいち確認する必要がないので毎回の注文が楽になります。

ただし、おうちコープでは、商品の中に入っている原材料を詳しく見ることができないのが注意です。

カタログがスマホで見れる

おうちコープのアプリを利用するメリットもう一つは、スマホからカタログが見れることです。

デジタルカタログとして、紙のカタログをスマホで見ることができます。

大きいカタログを持ち歩かなくても、外出先でも簡単にカタログを見ることができるのでとても便利です。

カタログで注文するのが好きな方にオススメの注文方法です。

また、カタログと違い、欲しい商品をタップするだけでそのまま注文が可能。

とても便利です。

会話形式で注文できる

おうちコープのアプリの最大の特徴は、会話形式で商品を注文することができます。

LINEのようなチャットに、欲しい商品の注文番号を打ち込むだけで注文が可能です。

会話形式でとてもシンプルにサクサク注文できるので、とても便利です。

提案される商品には、ちゃんと写真がついてくるので内容も確認できます。

チャット注文ができるのは、ポッケアプリのみです。

気に入った商品を登録すれば注文が簡単

おうちコープのアプリでは、お気に入り商品やリピート商品を簡単に登録できます。

注文する時も、登録した商品を一覧で見れるので、また買いたい商品を注文するときに便利です。

アプリの簡単注文を選択し、注文するをタップするだけでさっと注文ができてしまいます。

おうちコープのインターネット注文サイト「eふれんず」よりも、 操作が簡単で見やすいてもメリットです。

締め切りを通知してくるので忘れない

おうちコープアプリのもう一つの大きなメリットは、注文締め切りをホーム画面に通知してくれることです

締め切りをホーム画面に通知してくれるのは、アプリならではの機能。

注文締め切りを忘れたくない、ついつい忘れてしまうそんな方にオススメです。

自分のライフスタイルに合わせて通知してほしい時間も選べるのでとても便利です。

おうちコープアプリのデメリット

逆におうちコープのアプリを使うデメリットはあるのでしょうか?

おうちコープのアプリを使うデメリットについて解説していきます。

おうちコープのアプリを利用するデメリット

  • スマホの容量がかかる
  • インストールの手間がある

スマホの容量がかかる

おうちコープのアプリを利用するデメリット1つ目は「スマホの容量」がかかることです。

アプリをスマホの中に入れる必要があるので、スマホの容量を消費してしまいます。

スマホの容量が気になるかたは、アプリをインストールしなくても使える「eふれんず」を利用するといいでしょう。

おうちコープアプリのみんなの口コミ

おうちコープのアプリを、利用者はどのように感じているのでしょうか?

おうちコープのアプリ「ポッケアプリ」のみんなの口コミをご紹介します。

アレルゲンが設定できる

注文しやすい

アプリがいい

おうちコープアプリのお店での活用方法

おうちコープのアプリは、高いだけでなく、実店舗のユーコープでも利用することができます。

おうちコープを実店舗で活用する方法は以下の通りです。

  • クーポンご利用する
  • スタンプラリー人利用する
  • ポイントカードとして利用する

クーポンにもなる

おうちコープのアプリでは、お店で使えるお得なクーポンは配信されています。

アプリのアップデートにより、クーポンの画面がさらに見やすくなったのも嬉しいポイント。

ポイントカードとして利用できる

おうちコープのアプリをダウンロードすれば、スマホがポイントカードの代わりになります。

バーコードを提示するだけで簡単にポイントが貯まるのは便利です。

貯まったポイントもアプリでその場で確認することができます。

スタンプラリーがある

おうちコープのアプリでは、不定期でスタンプラリーを開催していることがあります。

お買い物のたびにスタンプが貯まり、ゴールするとボーナスポイントがもらえます。

おうちコープのアプリのQ&A

おうちコープのアプリのQ&Aをご紹介します。

アプリでしかできない事はなんですか?

おうちコープのアプリでしかできないのは以下のことです。

  • チャット形式で注文する
  • 締め切り日を通知してくれる
  • お店でも使える

チャット機能などは、インターネット注文サイトのeふれんずでは使えません。

また、スマホのトップ画面に、締め切り日を通知してくれるのもアプリならでは機能です、

使えるスマホはなんですか?

Androidや、iPhoneどちらでも利用することができます。

パソコンでは利用することはできません。

おうちコープのアプリについてのまとめ

ポッケアプリの注文方法は以下の通りです。

  • チャット形式で注文する
  • ウェブカタログから注文する
  • 商品検索で注文する
  • カテゴリーから注文する
  • 口コミから注文する

おうちコープのアプリを利用するメリットは以下のとおりです、

  • 場所を気にせず注文できる
  • デザインが良く、注文しやすい
  • 翌週のカタログを見ることができる
  • 注文金額がすぐに分かる
  • オンライン限定の商品がある
  • アレルゲンを登録できる
  • カラログがスマホで見れる
  • 会話形式で注文できる
  • 気に入った商品を登録できる
  • 締切の通知してくれるので忘れない

おうちコープのアプリは使いやすいのでインストールすると買い物がラクになります。

おうちコープのアプリはこれからも便利な機能が追加されるようです。

この記事ではおうちコープのアプリについて徹底解説してきました。

この記事が参考になれば幸いです。

-おうちコープ